京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:45
総数:487079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

ジュニア京都検定

画像1
27日(木)にジュニア京都検定を行いました。朝学習の時間などを使って学習して準備してきました。さて、結果はいかに…?

人権授業参観 〜6年生〜

 10月25日(火)5校時は,人権参観授業でした。
 6年生は,道徳『どれい解放のために』を授業参観していただきました。
 授業終了後,放送による学校長のお話をお聞きいただき,学級懇談会を持ち人権について考えました。保護者の皆様,授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

みんなの音楽会 〜修学院第二小学校6年生〜

 10月22日(土)午後に,修学院第二小学校PTA主催で,第11回修二秋まつり『みんなの音楽会』〜音でつなごう地域のきずな〜が行われました。雨模様の中,たくさんの皆様のご支援・ご参加ありがとうございました。
 音楽の授業で学習してきた曲を演奏しました。1曲目はリコーダーと歌の2部演奏・合唱で『語り合おう』,2曲目は6つのパートに分かれて『カノン』をリコーダーで演奏しました。

画像1
画像2
画像3

一乗寺バザー 〜修学院第二小学校6年生のお店『完売御礼』〜

 小中連携教育・小中一貫教育の取組『一乗寺バザー』が10月22日(土)にありました。修学院中学校と校下の小学校が協力して,キャリア教育の視点で運営しました。
 修学院第二小学校は,自分達で作ったぞうきんとしおりをセットにして売りました。
 皆様のご協力を得て,ぞうきんは完売しました。ありがとうございました。
画像1
画像2

一乗寺バザー 〜修学院第二小学校6年生のお店〜

 小中連携教育・小中一貫教育の取組『一乗寺バザー』が10月22日(土)にありました。修学院中学校と校下の小学校が協力して,キャリア教育の視点で運営しました。
 修学院第二小学校は,自分達で作ったぞうきんとしおりをセットにして売りました。

画像1
画像2
画像3

一乗寺バザーに参加しました!

画像1画像2
22日(土)に、修学院中学の一乗寺バザーに参加しました。修二校の6年生は、総合の平和学習のまとめの一つとして作った、平和のメッセージを書いたしおりと、家庭科で学習したミシンや手縫いを生かして作った雑巾をセット販売しました。大変大盛況で、みんなよくがんばりました。

校外学習 市内めぐり4

 金閣寺です。一人ひとり拝観券も購入します。
画像1
画像2
画像3

校外学習3

 お昼ごはんを食べて,昼からの部へ出発だ

画像1
画像2
画像3

校外学習 2

 路線図を見ながら,みんなで相談。順調にすべり出しました。清水寺です。
画像1
画像2
画像3

市内めぐり

 校外活動に出かけました。今回は,自分たちでコースを選び,時刻表を調べ,拝観料を調べて出発しました。協力して予定通りにいけるかとても楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp