京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:36
総数:487115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

理科の時間

画像1
画像2
5年生の理科は専科指導の小曽原先生が担当しています。
今日はメダカの成長についての学習。
みんなで成長について”予想”しながら学習をすすめていきます。
理科室にたくさんメダカがいるので、じっくり観察しながら学習していきましょうね。

バスケットボール盛り上がってます!

画像1画像2
体育の授業でバスケットボールをしています。必死にボールを追いかけたり、チームで声を掛け合ったりしていて、毎時間激闘を繰り広げています。全員汗だくになるまで頑張っています。熱くなってきたので、お茶・汗拭きタオルの準備を宜しくお願い致します。

5年生 When is your birthday?

外国語の「 When is your birthday? 」の学習では、英語で誕生日を尋ねたり、誕生日に欲しいものを伝えたりする学習をしています。今週は、ALTの先生と、誕生日の言い方を繰り返し練習したり、ゲームを通して質問の仕方や物の言い方に親しんだりしました。難しい発音や、伝えたいことがうまく言えない時には、友達同士でアドバイスしながら楽しそうに活動しています。

画像1画像2画像3

5年生 小数のかけ算のしかたを考えよう

算数科で「小数のかけ算」の学習をしています。小数点が付く数字の計算はどのようにしたらよいか、正しい答えを導き出す方法や、その考え方を話し合いながら学習しています。色々な考え方を交流するなかで、「答え(方法)は1つではない!」という面白さを感じてほしいと思います。

画像1画像2

5年生 たてわり活動

画像1画像2画像3
今週は、たてわり活動を行いました。第一回目ということで、初めはみんな緊張した様子でしたが、自己紹介をしたり、6年生が企画してくれたゲームを行ったりするうちに、だんだんと打ち解けて、どのグループも楽しそうでした。6年生をサポートしたり、下級生に温かく接したり、5年生の活躍も期待しています。

5年生 形が動く 絵が動く

画像1
画像2
画像3
図画工作科の「形が動く 絵が動く」の学習では、コマどりアニメーションの仕組みを使って、普段なら動かないものが動く面白さを発見しながらアニメーションをつくっています。タブレットを活用し、材料や構成を工夫しながらユーモアあふれる作品を生み出しています。


5年生 おいしいゆで野菜サラダを作ろう! 1

画像1
画像2
家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習で、栄養教諭の先生に、おいしい調理の仕方を教えていただきました。「どんな食材を入れたらおいしくなるだろう。」「どんな切り方をしたらいいだろう。」と家庭で食べた料理や、給食を思い出しながら、子どもたちはたくさんの意見を出し合っていました。そして、来週の調理実習に向けて、意欲を高めていました。

栄養教諭の先生と学習しました。

画像1
画像2
今日の家庭科は、栄養教諭による特別授業でした。
調理の方法について、楽しく学習していました。
さて、色々な○○切り、しっかり覚えることはできたかな??

5年生 発芽する秘密を調べよう

理科の「植物の発芽と成長」の学習では、「種子の中には、発芽するために必要な養分が含まれているのだろうか。」という問題を解決するため、種子に切り目を入れ、種子のつくりを観察しました。どの部分がどんなふうに成長するのか、小さな種子を興味津々で観察していました。

画像1
画像2
画像3

5年生 発芽の条件を調べよう

画像1画像2画像3
理科の「植物の発芽と成長」の学習では、植物の種子が発芽する条件を調べています。発芽に必要だと思う条件を出し合い、それぞれの条件を整えて、種子の成長を観察しています。毎日水替えをしながら愛情をもって成長を見守っています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp