京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up89
昨日:66
総数:490668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

新聞を読もう(5年生)

5月8日(水)

国語の学習で新聞の構成について学びました。「新聞の一面にはその日一番伝えたいニュースが載っているね。」「文字の大きさが色々あるな。」など発見がたくさんありました。新聞を目にする機会が減っていますが,情報を仕入れるツールとして知っておきたいですね。
画像1
画像2

体力テスト(5年生)

5月8日(水)

 5年生になっての新体力テストをやりました。上体起こしや握力,反復横跳びや長座体前屈など昨年の自分の記録を超えれるように一生懸命がんばりました。次はシャトルランに挑戦です。自分との勝負!がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

おいしいお茶(5年生)

4月22日(月)

 家庭科の学習でお茶の入れ方を学習しました。おいしいお茶を入れるためには…お家でもぜひ実践してみてほしいと思います。均等な濃さに入れるのがとても難しくて苦戦していました。
画像1画像2画像3

1立方センチメートル(5年生)

4月22日(月)

 算数の学習で新しいことを学習しました。今までは平面の面積を求めていましたが,5年生からは3次元に進化します。勉強もだんだん難しくなってきますが,頑張って欲しいと思います。
画像1画像2画像3

初の委員会活動(5年生)

画像1
4月22日(月)

 初めての委員会活動がありました。6年生と一緒に学校をよりよくするために自分たちができることを考えて実践していきます。自分の意見を自信を持ってみんなに発信できるように頑張ってほしいと思います。

わが家にズームイン!(5年生)

4月19日(金)

 家庭科の学習で初めて家庭科室に行きました。初めて入る家庭科室には家にあるようなものやこれなんだろう?というものなどがたくさんあってこれからの学習に期待を寄せていました。
画像1画像2画像3

雲の観察(5年生)

画像1
4月17日(水)

 理科の学習で天気の学習をしています。今日の天気は…雲の量がどれぐらい?みんなで観察しながら学習しました。今日の17時の雲の様子も観察してみましょう。
画像2

授業参観(5年生)

画像1
4月17日(水)

 今日は初めての授業参観でした。社会の学習でいろんな国を見つけたり,クイズを作ったり,楽しく学習することができました。大陸の名前を覚えたり,緯線・経線を使ったり,たくさんキーワードを使ってクイズを作ることができました。

リレー(5年生)

4月16日(火)

 体育の学習でリレーをしました。自分のチームでバトンの渡し方を練習したり,順番を工夫したりと協力してできるように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

世界の国々(5年生)

画像1
4月12日(金)

 社会の学習で地球儀を使って色々な国を見たり,地球儀をよくよく観察しました。「陸の形がうにょうにょしてる。」「海めっちゃ広い。」「斜めになってる?!」など気付くことがたくさんありました。これからもっと詳しく学習していきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事予定
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp