京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up442
昨日:496
総数:490180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

花脊山の家〜山の家から15〜

おはようございます。雨がたくさん降り続き,保護者の皆様にはご心配いただいていることと思います。5年生の子どもたちは,熱を出す子もなく元気です。本日の活動は,一部を変更して,安全第一に活動します。今朝は7時より修学院第二小学校だけで朝の集いをして,今日のめあてを確認したり,体操をしたりしました。そのあと,朝食をいただきました。その後の活動は,9時半から魚をさばいて塩焼きにして食べる予定です。また,何か予定などに変更がありましたら,ホームページやメール配信でお知らせさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家〜山の家から14〜

夕食後振り返りと入浴を済ました後,おうちの方にあてて手紙を書きました。そのあとは,納所小学校の友達と一緒に星座のDVDを見て,夏の星座の話を聞きました。子どもたちは,全員元気です。また,明日子どもたちの活動の様子をお知らせします。
画像1

花脊山の家 〜山の家から13〜

楽しみにしている夕食の時間です。エビフライにあげ餃子,ミニハンバーグにじゃがいものそぼろ煮,さばの塩焼き,野菜のあえもの,サラダなどなど。イチゴのゼリーのデザートつきでした。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 〜山の家から12〜

雨天のため,冒険の森アスレチックは危険なため中止。その代わりに館内ラリーをしました。クライミングは予定通りプレーホールで行いました。ちよっと怖いけれど,すっかり気に入ってしまった人もたくさんいました。
画像1
画像2

花脊山の家〜山の家から11〜

みんなで協力しておいしくできました。ご飯もほとんどの班が焦がさず上手にたけました。ちょっと水が多くてやわらかくなってしまったところはありましたが。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家〜山の家から10〜

いよいよ野外炊事です。今日のメニューは,とりすき焼き風煮です。仕事を分担してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家〜山の家より9〜

野外炊事で使う火をまずおこしました。だんだんこげくさい匂いがしてきて,黒く焦げて,煙がでてきて,火がおこりました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 〜山の家か8〜

2日目の朝を迎えました。昨夜雨がふり,今は,雨はやんでいますが,今日は雨もようの天気です。子どもたちは,多少眠そうな子もいますが,全員元気です。7時から宿泊している5校の全員が集まって朝の集いをしました。代表の人が学校紹介をしました。その後,修学院第二小だけで,朝の体操などをしました。朝ごはんもたくさんいただきました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家 〜山の家から6〜

お風呂に入ってから,夕食を食堂で゜いただきました。バイキングでクリームコロッケやロールキャベツ,白身魚のフライ,肉じゃがなどをおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家〜山の家から7〜

オリエンテーションホールにたくさんのキャンドルをともして,ボンキャンドルファイヤーをしました。山の家で見つけたみんなの素敵なところを発表しあいました。最後に,二人の担任の先生から「赤とんぼ」の演奏のプレゼントをもらいました。素敵な歌声にうっとりしました。その後今日一日の振り返りをして,就寝準備をします。5年生全員元気です。また,明日,子どもたちの様子をお知らせします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp