京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:63
総数:486911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

花背山の家(二日目)1

7月12日(水)

 花背山の家長期宿泊学習2日目になりました。今日はまず7:00から、同じく宿泊学習に来ている上鳥羽、第四錦林、嵯峨の3小学校のみんなと合同で朝の集いを行いました。それぞれの学校が自分たちの学校の紹介をしました。各校特徴のある実践をしていることがわかりました。

 その後、魚つかみをしました。すぐにつかまえられる人、こわくてなかなかつかめない人などありましたが、なんとかみんな自分のいただく魚を得ることができました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(一日目)4

7月11日(火)

 夕食はバイキングでした。午後にアップした一日目「2」で、「午後、夕ご飯の準備をします」と書きましたが、間違いでした。夕食も食堂でバイキングをいただきました。午後の活動で作ったお箸をさっそく使っての食事でした。
 その後は、3日目の夜にあるキャンプファイアーに向けてのレクレーションの練習をしました。そして、係ごとに一日の振り返りをして今日一日の活動は終了です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(一日目)3

7月11日(火)

 午後は、山の家でこの後ずっと使う自分のお箸を竹を使って作りました。山の家の先生に指導していただいて、だんだんお箸ができあがっていきました。
 作業の後には、生活班のみんながしっかり仕上の掃除をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家(一日目)2

7月11日(火)

 学校を出発した5年生はほぼ予定通り、バスに酔う児童もなくみんな元気に花背山の家に到着しました。
 まず入所式を行い、男女それぞれの宿泊棟、各グループの部屋に入って荷物整理をしました。その後バイキングの昼食をとりました。みんなおいしく、楽しくいただきました。
 今はスコアオリエンテーリングをしています。この後、竹はし作り、夕食の準備と進んでいきます。
画像1
画像2

花背山の家(一日目)

 晴天の下,5年生が花背山の家へ向けて出発しました。3泊4日の宿泊学習の中で,様々な経験を通してしっかりと学習してきてほしいです。
画像1
画像2
画像3

着衣泳

2017年7月6日(木)

 踏水会の講師の方をお招きして,着衣泳をしました。
普段,水着で泳いでいるので,服を着て入水すると,想像以上に沈むことに驚いていました。海や川で溺れた時にどのように対処すれば良いかを教り,溺れた人を見つけた時の適切な行動も実践しました。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp