京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:75
総数:488527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

「Momotaro The Peach Boy・桃太郎」(英語劇)〜学習発表会・5年生〜

 5年生は,皆さんよくご存知のあの有名な「桃太郎」の英語劇に挑戦しました。
 「英語が上手に話せるだろうか」「どうしたら伝えられるだろうか」と,何度も何度も繰り返し練習を重ね,今日この日を迎えました。
 なお,挿入歌は,5年生のために作詞を今井先生が担当・宮田先生が作曲したものもありました。5年生全員が力を合わせ,総力を結集してお届けしました。

画像1
画像2
画像3

「Momotaro The Peach Boy・桃太郎」(英語劇)その2〜学習発表会・5年生〜

 英語劇の進行を両脇の語り手とコール隊が上手に進めてくれました。きれいな声で歌も歌っていました。

画像1画像2

終わりの言葉 〜学習発表会・5年生〜

画像1
 終わりの言葉は5年生の担当です。今日,小学校生活最後の学習発表会を終えた6年生からバトンを受け取り,後をしっかり引き継いでいく決意を込めて言いました。

学習発表会の準備 〜11月25日〜

 6時間目に5年生が,跳箱を片付け,マット・椅子を並べる準備をしました。明日は本番通りの会場で,通し練習をします。

画像1
画像2
画像3

ベースボール 〜11月18日〜

 秋の好日に5年生が体育をしていました。野球と違って置いたボールを打つので,ボールが迫ってくる恐怖感がありません。ボールは玉入れの紅白球ですから,当たっても痛くありません。

画像1
画像2

就学時健康診断 〜11月19日〜

 来年度入学する児童を対象に就学時健康診断がありました。少し寒い日でしたが,好天に恵まれて保護者に連れられた小さなお客様が来校しました。
 保護者の皆様は,下鴨警察署の方より,交通事故を防ぐポイントについて教えていただきました。「小さな子ども大人の真似をするので,大人が交通ルールを守ってください」と仰っていました。

画像1
画像2
画像3

就学時健康診断 〜5年生大活躍〜

 就学時健康診断で5年生の児童が大活躍してくれました。検査・健診会場係と,児童に付き添っての巡回の役目をしっかり果たしてくれました。今日の幼児たちが入学した時には,6年生として頼りにされてください。

画像1
画像2
画像3

次の準備のために 〜園芸委員会の活動〜

 きれいに咲いていたコスモスでしたが,寒くなって花が終わってしまいました。タネを花壇に落として,次の準備のために抜くことにしました。園芸委員会の出番です。
 今後の花壇は,肥料を補ってから,チューリップの球根を植える予定です。

画像1画像2

サンガつながり隊 〜高学年〜

 お昼からは高学年がお世話になりました。すぐにサッカー教室が始まると思っていたでしょうが,身体ほぐしの運動や,チームワークを高めるスキルをたくさん教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

英語クラブ発表会2

 2人の先生が別々のグループを指導して,二つのお話をペープサートで表現しました。子ども達は英語で,先生が日本語で解説をしながら発表しました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp