京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:66
総数:490528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

花背山の家日記 7 キャドルファイアー

 オリエンテーションホールで,しっとりとした雰囲気の中で子ども達一人一人の決意発表と,先生のお話がありました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家日記 6 夕食

 バイキングスタイルの夕食です。バランスと量を考えて楽しく選んで食べました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家日記 5の2 竹箸作り後半

 竹箸作りの後半は,先を細くして食べ物をつまみやすくしました。その後やすりをかけて仕上げをして,先生の「OK」をもらうと名前を書いて出来上がりです。最後は,使わせていただいた研修室の掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家日記 5の1 竹箸作り前半

 竹箸作りの前半は,用意していただいた道具の使い方を教えてもらい,角柱状の竹を8角形の形に削っていく作業でした。黙々と集中していました。
画像1
画像2

花背山の家日記 4の2 スコアオリエンテーリング・採点と表彰

 竹箸を作っている間に採点していただき,竹箸作りが終わると表彰式をしました。大接線のスコアオリエンテーリングを制したのは1班でした。
画像1画像2

花背山の家日記 4の1 スコアオリエンテーリング

 定刻5分前にきちんと集合して,スコアオリエンテーリングが開始できました。
 先生に出会った時に班のメンバーが全員揃っていると,リーダーのしおりにサインがもらえて得点アップのチャンスです。問題と巡回の先生を探して歩きました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家日記 3 昼食

 ミーティングルームで昼食をとり,その後部屋に入って寝る場所を確認しました。
 次の活動は,スコアオリエンテーリングです。
画像1画像2画像3

花背山の家日記 2 入所式

 花背も快晴でした。
校歌を歌って校旗を揚げ,いよいよ野外学習の開始です。
画像1
画像2

花背山の家日記 1 出発式

快晴の天候のもと,出発式をして元気に花背に向かいました。
画像1
画像2
画像3

人権参観・懇談会 〜5年生〜

 10月22日(火)の5校時は,人権参観でした。
 5年生は,総合的な学習で国際理解学習「日本で学ぶ外国人」を参観していただきました。
 児童下校後にも,人権についての懇談に参加していただきありがとうございました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp