京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:496
総数:489752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

運動会の練習が始まりました

画像1
画像2
ゴールデンウイークが終わり,運動会の練習が始まりました。

い組ろ組,合同です。


自分のために,仲間のために,

そして,

がんばりをみてくださるみなさまのために・・・・

全力で練習に励んでいます。


応援のほど,よろしくお願いいたします。

実行委員会スタート

画像1
5年生では、行事ごとに実行委員を立て、実行委員中心に、みんなで行事を作り上げていきます。
5年生最初の取組として、遠足実行委員会と1年生を迎える会実行委員会がスタートしました。みんなやる気いっぱいです。しっかりと取り組んで、ぜひ成功させていきたいです。

ハードル走

画像1
体育では、ハードル走を学習しています。運動会でも行うので、みんな、普段以上に頑張って取り組んでいます。

総合「世界へのかけ橋」

画像1
 総合では、「世界へのかけ橋」という単元を学習しています。世界各国の様子や人々の暮らしについて調べ、いろいろな国について理解を深めていきます。
 第1回目の授業では、世界各国の写真を見て、学習の流れを確認しました。子どもたちはみんなこれからの学習を楽しみにしているようでした。

『授業参観』5年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,国語を張り切って学習しました。

画像1画像2

新 体力テスト

新 体力テストを行っています。

本日は,シャトルランを行いました。



♪ドレミファソラシド ドシラソファミレド♪

音にあわせて,20mを往復します。


ふたり一組で,記録をとっている側は走っている友達に,

『がんばれ!』
『まだいける!』

と,一生懸命声をだして応援していました。

仲間を思いやる気持ちがますます増えています。

これぞ,修二の子!


これからも,仲間を大切に思う心を今以上に育てて生きたいと思います。
画像1
画像2

新体力テストを行っています

画像1画像2
5年生では、新体力テストを現在行っています。
17日には、反復横とびをしました。リズムよく出来るようにやり方を確かめてから行いました。
他の種目もみんな頑張って取り組んでいます。全国の5年生と比べてどれくらいの体力状況なのか把握して、今後の体力増進の資料にしてほしいと思います。

「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」

画像1
画像2
今日は学年はじめの学年集会をしました。学年目標を紹介して、どんな学年にしていきたいかを話しました。高学年のとしての自覚を持ち、みんなのために、自分のために頑張っていく学年にしていきます!

始業式直後の5年生 〜4月6日〜

 始業式直後の5年生は,組分けプリントをもらい,転入生を紹介していました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp