京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:79
総数:490386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

キャンプファイアー後片付け 〜5年生花脊山の家〜

 おはようございます。明け方の雷雨がおさまり,晴れ間も見える雨上がりの朝です。
 レク係は起床後すぐに第3営火場に集合して,後片付けと清掃をしました。
画像1画像2画像3

キャンプファイヤー 〜5年生花脊山の家〜

 不安定な天候でしたが,キャンプファイヤーを予定通り第3営火場で行うことができました。レク係の出し物がよく考えられた内容で,暗い中でも盛り上がって楽しくできました。「協力」がいろいろな場面で見られたキャンプファイヤーでした。
 本日の振り返りは,キャンプファイヤーの残り火を囲んで実施しました。
画像1
画像2
画像3

アスレチック 〜5年生花脊山の家〜

 雨予報通りに野外炊事中は雨に遭ったのですが、昼過ぎに晴れ間が見える回復に恵まれたので予定通りアスレチックを楽しみました。アスレチックの間も、班のろうそく2本につけた火を確認に戻りました。

画像1
画像2
画像3

野外炊事豚汁・洗い物 〜5年生花脊山の家〜

 食べられた班から片付けました。
画像1画像2画像3

野外炊事豚汁・おいしい・5年生花脊山の家〜

 火をおこした班から作って食べました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事豚汁・豚汁の食材を切る 〜5年生花脊山の家〜

 火をおこした班から作って食べました。
画像1
画像2
画像3

野外炊事豚汁・かまどの火 〜5年生花脊山の家〜

 火をおこした班から作って食べました。
画像1
画像2

火おこし 〜5年生花脊山の家〜

 摩擦熱を利用して火をおこして、今日はその火を大切に使います。
 まず昼食の野外炊事で豚汁を作って食べます。
 次に夕食に野外炊事ですき焼き風煮を作って食べます。
 最後は夜のキャンプファイヤーです。
 苦労した班もありました。みんなは火のありがたさを感じ取ってくれたでしょうか。

画像1
画像2
画像3

朝食 〜5年生花脊山の家〜

 パン食に人気がありました。ごはんかパン、スープか味噌汁、牛乳かジュースが選べるようになっていて、その後、おかずをお皿にとっていただきました。


画像1
画像2
画像3

花脊の掲示 〜5年生花脊山の家〜

 天気、各校の予定、注意などが見やすく掲示してあります。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp