京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up49
昨日:63
総数:486926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

ハードル走 〜5年生〜

 5年生がハードル走の練習を始めました。3歩のリズムに合うハードル間の距離を見つける練習をしました。ハードルのコツは,跳ぶのではなくまたぐことです。先日アスリートの走りを実際に見た5年生に期待しています。
画像1
画像2
画像3

代表委員会・計画委員会の活動 〜5年生大活躍〜

 6年生が修学旅行に出かけています。代わりに委員会活動の当番は5年生以下の児童が引き受けています。一年生を迎える会まで,一週間を切っています。
画像1
画像2
画像3

図書委員会の活動 〜5年生大活躍〜

 6年生が修学旅行に出かけています。代わりに委員会活動の当番は5年生が引き受けています。雨の日は,大賑わいです。
画像1

給食委員会の活動 〜5年生大活躍〜

 6年生が修学旅行に出かけています。代わりに委員会活動の当番は5年生が引き受けています。6年生は,お弁当を食べているのですね。
画像1

放送委員会の活動 〜5年生大活躍〜

 6年生が修学旅行に出かけています。代わりに委員会活動の当番は5年生が引き受けています。
画像1

計算タイム 〜5年生の様子〜

 水曜日の朝学習として,全校で『計算タイム』を実施する日があります。
 5年生は,特に先生から指示がなかったにも関わらず,自分達でプリントを配って静かに課題を進めていました。担任の先生と「素晴らしい子ども達に育っていますね」と朝から感激しました。

画像1
画像2

階段掲示板より 〜5年生が描いた修二の春〜

 GWが終わり,汗ばむような気候になってきました。南校舎の階段掲示板には,5年生が描いた春が微笑んでいます。3階へ向かう掲示板なので,5年生以外の人にあまり見てもらえないのでHPにUPしました。絵を見に来てください。
画像1
画像2
画像3

授業参観の様子 〜5年生〜

 進級して半月,すっかり学校生活のペースに慣れました。
 参観日の授業は,地図帳を使って,日本の国土を調べる授業をしました。これからの社会科の学習の基礎知識を得るための大切な学習です。多数の保護者の皆様に見守られて,張り切って学習していました。
画像1画像2

写生 〜5年生〜

 花壇や運動場で5年生が写生をしています。遠近法を心がけて花と校舎を描いています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp