京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:89
総数:488643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

山の家 〜洗面所〜

 山の家の洗面所です。広くて二箇所使えました。起床時刻直前の様子です。早起きさんが写っています。
画像1
画像2

山の家 〜4日目の夜明け〜

 山の家,4日目の夜明けです。今日は登山があるので,いつもに増して天気が気になりました。細くて美しい月が見えたのですが,流れる雲もあってなかなかうまく写真に撮ることができませんでした。
 朝食後は,雲も減ってきたので午後からの天気が心配ですが,予定通り山登りをします。
画像1
画像2

山の家 〜反省会〜

 夜の反省会です。反省と名前がついていますが,良かった点もたくさんでてきて素晴らしいかったと思いました。
 係ごとの会議をして伝達事項を確認してから,班ごとの反省会をして日記を書きました。
画像1
画像2
画像3

山の家 〜手紙〜

 家族への手紙を書く…ということで研修室に集まりました。
 ところがびっくり! まず配ってもらったのは愛情たっぷりの家族からの手紙でした。涙ぐんだり,実際に涙を流して何度も読み返している子ども達の姿がありました。
 次は家族への手紙を書く番です。丁寧に,きっちりと手紙を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

山の家 〜おふろ〜

 山の家には立派な浴室があります。共同利用校で順番に使うので持ち時間は30分です。風呂場の前に5分前集合をして,利用のマナーを確認してから入浴しました。
 今日は男子が大浴場,女子が中浴場と小浴場でした。明日は逆の割当てになります。
画像1

山の家 〜野外炊事の後片付け〜

 おいしく食べた後の後片付けも,野外炊事を積み重ねてきたので上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 〜花背の夕暮れ〜

 快晴の夕暮れはとても美しい光景でした。一番星は木星で,続いて夏の大三角が見え,片付けて帰る頃には天の川とカシオペア等の秋の星が輝いていました。就寝時刻にはオリオンが昇り,冬の星達が活躍するのは夜中です。
画像1

山の家 〜すき焼き風煮〜

 すき焼き風煮ができあがりました。自分達で苦労して作った温かい食事は,寒い夕方には格別でした。ご飯は,食堂から届けてもらったものを完食しました。
画像1
画像2
画像3

山の家 〜野外炊事〜

 すき焼き風煮を作っています。煙が目にしみて大変でした。
画像1
画像2
画像3

山の家〜火起こし〜

画像1
画像2
画像3
夕方からの野外炊事の種火にするために火起こしをしました。摩擦熱で出た火の粉をもぐさに移し火を起こすのですが簡単に見えてなかなか難しい。男女グループ全員で力を合わせてすべてのグループが火起こしに成功しました。改めて5年生のもっているすばらしい力に感動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp