京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:89
総数:488648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

みさきの家1日目

 多気でトイレ休憩しました。
画像1

みさきの家1日目

 甲南でトイレ休憩をしました。
画像1
画像2

みさきの家1日目

10月2日(火)
 「安全に気を付け,友達と仲良く活動すること」をめあてに行ってきます。
画像1
画像2

みさきの家1日目

 10月2日(火)
 良い天気に恵まれ,4年生全員「みさきの家」へ元気よく出発しました。

画像1
画像2

に組さんと交流(4年)4

一生懸命教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

に組交流会(4年)3

1分間チャレンジもしました。
画像1
画像2
画像3

に組さん交流(4年)2

あっという間につくることができました。
画像1
画像2
画像3

に組さんと交流(4年)

9月27日(木)

 に組さんとおもちゃづくり交流をしました。来週からみさきの家へ行く4年生。い組,ろ組,は組だけでなく,4年に組の友達も一緒に行きます。みんなで楽しく活動ができるように,教室でおもちゃ作りをしました。おもちゃは,紙コップでけん玉を作りました。に組さんに作り方と遊び方を聞き,作りました。作り方や技のアドバイスをもらいました。そのあとは,自分で技をつくる時間になりました。たくさんの遊びをみんなで考えて作ることができました。来週のみさきの家だけでなく,これからに組さんに会う時も楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

左京消防署(4年生)2

中も見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

左京消防署見学(4年生)

9月6日(木)

 社会科で「火事をふせぐ」を学習しています。今回は,左京消防署へ行き,消防署の役割や消防に関わることについて学びました。救急車やポンプ車の中に入り,器具や消防署の方に支えられていることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp