京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:76
総数:488322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

御所でお弁当2

画像1
画像2
画像3
今日は爽やかないいお天気で,御所で気持ちよくお弁当をいただきました。

御所でお弁当1

画像1
画像2
画像3
京都府警本部の見学が終わった後は,御所に行ってお弁当を食べました。

京都府警本部2(い組)

画像1
画像2
画像3
い組の後半は,体験コーナーに行きました。

生活安全体験では,電話で振り込め詐欺の体験ができるそうです。

マルチ映像では,犯人を捕まえるゲームをして楽しみました。

今日の見学で,警察の仕事について学んだことを,来週からの社会の授業で交流し合い,学習を深めていきます。

京都府警本部2(ろ組)

画像1
画像2
画像3
ろ組の後半は,府警本部内の見学です。

ビデオを見たり,交通管制センターの様子を見たり,実際の信号機をさわることができました。

信号機の直径が30cmと大きかったのにはびっくりしました。

京都府警本部見学(い組)

画像1
画像2
画像3
い組は,交通管制センターや通信指令センタ―の見学をしました。

実際に,警察本部の方が,110番の電話を受けられている様子や,交通の流れをスムーズにするために信号機の操作をされている様子を見ることができました。

京都府警本部見学(ろ組)

画像1
画像2
画像3
今日,4年生は京都府警本部とものづくりの殿堂工房学習に行ってきました。

午前中は,京都府警本部の見学に行ってきました。

い組とろ組で2グループに分かれて活動しました。

ろ組は先に体験コーナーに行きました。

自転車シュミレーターや本物の白バイにも乗ることができました。

終業式で表彰されました。

画像1
画像2
今日は前期終業式でした。

子ども達は通知票を持ち帰り,お家の方と一緒に前期の頑張りを褒めてもらっている頃でしょうか?

終業式が終わった後に,たくさんの賞状が子ども達に渡されました。

4年生の子ども達も,夏休みの自由研究や書写のコンクールで賞状をもらいました。

自分の頑張りが認められられるのはとてもいい励みになりますね。

来週からは後期がスタートします。たくさんの行事がありますが,子ども達の更なる活躍を期待しています!!

運動会の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
みさきの家から帰った4年生も運動会の練習が始まりました。

4年生の団体演技は,「鳴子でわっしょい!!」です。

鳴子を鳴らしながら,いろいろな形に移動して踊ります。

音楽に合わせてみんなノリノリで踊っています!!

農育・食育活動(ダイコン)

 9月に種まきをした「ダイコン」が大きく育っています。登校してすぐに,育てている「ダイコン」の様子を観察し,教室に向かう姿も見られます。葉のおいしさをよく知っている虫たちがやってきて,食べつくしているものも見られます。観察したときに見つけた幼虫を取るようにしていきます。
画像1
画像2

みさきの家3日目

 今,百万遍を過ぎました。学校着は少し早くなりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp