京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:79
総数:490405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

みさきの家1日目

13:00

なかよし港に到着し、入所式を行いました。その後、みさきの家の人から寝具やお風呂、トイレなどの使い方をオリエンテーションで教わりました。
画像1
画像2

みさきの家1日目

12:20

賢島駅からは船に乗ってみさきの家に向かいます。

画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目

予定通り、電車に乗って賢島駅へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目

 普段の給食に比べたら早いですが、昼食の時間です。
みんな美味しそうにお弁当を食べていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目

 出発式では雨も上がり,4年生の子どもたちは元気に出発しました。
今日から3日間,安全に気をつけ,すべての活動ができることを願っています。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 4年生

9月18日(日)

 本日は,日曜参観日でした。たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

 4年生は,算数「2けたでわるわり算」,総合「一乗寺環境エキスパート」,音楽「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」,道徳「きまりやマナーを守って」の学習を行いました。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ振り返り学習会い組(3)

画像1
画像2
画像3
グループで,エコライフチャレンジでできたことやできなかったことを整理して,

グループごとにエコライフチャレンジ目標を立て発表することができました。

エコライフチャレンジ振り返り学習会ろ組(2)

画像1
画像2
画像3
グループごとにエコライフ目標を決めて発表しました。

この学習を機に,これからもエコライフをみんなが意識して,生活できるようにしていけるといいですね。

エコライフチャレンジ振り返り学習会い組(2)

画像1
画像2
画像3
はじめに,気候ネットワークの先生から,学習会の進め方を聞きました。

まず,一人一人が夏休みにチャレンジしたエコライフでできたことやできなかったことを付箋紙に書き,交流しました。

グループで出た意見をその後同じキーワードごとに整理しました。


エコライフチャレンジ振り返り学習会ろ組(1)

画像1
画像2
画像3
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジで,できたことを青,できなかったことを赤の付箋紙に貼って,交流しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp