京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:74
総数:488780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

夏休み自由研究作品展 〜4年生〜

画像1
 北校舎2階多目的室で展示している4年生の作品です。ぜひ見に来てください。

学級活動 〜地震に備えての学級指導〜

 阪神淡路大震災の被害の様子のビデオを教室で見ました。初めて見た子ども達は,阪神電車の車庫が潰れた様子や阪神高速の高架が崩れた様子を見て,地震の恐ろしさを感じてくれました。

画像1
画像2

4年親子学習会1 〜お天気に恵まれて〜

 給食のご飯を利用する事や,食材の調達・保護者の方に参加していただくことから,雨でも場所を考えて決行する予定でした。この週は雨が多かったのでヤキモキしたのですが,暑いくらいの好天に恵まれました。さあ,おいしいカレーを作って食べましょう。

画像1
画像2
画像3

4年親子学習会2 〜野菜を切る〜

 野菜を切りました。4年生は家庭科の学習が始まっていませんので,家庭での経験が物を言います。うまく煮るためには,具材の火の通りが一定になるような形・大きさで切ることが大切です。火力に不安がある時や早く煮たい時には,普段よりも具材を細かく切るといいのです。同じ材料を使っても,調理感覚の差が,出来上がり時間と味の差になります。

画像1
画像2
画像3

4年親子学習会3 〜七輪で火おこし〜

 七輪で炭に火をつけました。なかなか苦戦している親子が多いようでした。

画像1
画像2
画像3

4年親子学習会4 〜炭火で煮る〜

 みさきの家では,かまどで薪に火をつけて煮ますが,今日は七輪を使って炭火で煮込みました。3年の時に七輪を使ってお餅を焼いて食べたのですが,カレーはお餅のように簡単に短時間では仕上がりませんでした。

画像1
画像2
画像3

4年親子学習会5 〜カレー完成〜

 ようやくカレーが完成しました。水の量により,スープカレーのようになったグループもあったようです。

画像1
画像2
画像3

4年親子学習会6 〜食器とご飯は給食〜

 食器とご飯は給食です。他に,牛乳とデザートの梨も給食室からロータリーに運びました。

画像1
画像2

好天の朝休み・運動場 〜9月4日〜

 昨日の雨で,朝の運動場には使用禁止を伝える赤い旗が出ていました。運動場が乾いてきたので,子ども達から「状態を確かめて赤い旗を外してほしい」と頼まれました。しばらく悪天候のために,運動場で思う存分遊べない日が続いていたのです。
 天気予報では「雨になります」と伝えていましたが,好天の朝休みです。「今しか遊べない」という気持ちになった子どもが多かったようで,いつもの朝休みに比べてたくさんの子ども達が遊んでいました。
 爽やかな風が吹き抜けて,走り回っても暑さを感じない好季節となりました。

画像1
画像2
画像3

ゲームクラブ 〜思考ゲームに取り組む〜

 夏休み明けのゲームクラブです。まず将棋のリーグ戦を戦い,時間が余ったらもう一度対戦するか,オセロやチェスなどの違うゲームを楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp