京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up71
昨日:37
総数:490374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

コンピューターを使おう

画像1
画像2
コンピューターを使って宇治市について調べました。コンピューターを使うのは、みんなが楽しみにしている一つですね。

算数的活動 〜4年生〜

 算数…と聞くと,計算というイメージがあるかもしれませんが,実際に手を動かしたり,図をかいたりして確かめる活動も大切にしています。写真は,4年生の『変わり方』の様子です。紙片を操作して表を作り,規則性を求める学習です。

画像1画像2画像3

自由参観日の授業の様子 〜4年生〜

 自由参観日の授業の様子です。
 4年生は体育をしていました。学年合同で,跳箱運動を見ていただきました。縦置き,横置きの違った高さの跳箱を用意して,自分の跳びやすい高さに挑戦しました。

画像1画像2

図書係の読み聞かせ・自由読書 〜4年生〜

 読書週間の朝学習の時間に4年生の教室へ行ってみると,図書係が読み聞かせをしていました。隣のクラスでは,朝読書を楽しんでいました。

画像1画像2

書き初め 〜1月9日〜

 4年生は書写の学習で画仙紙に書き初めをしました。漢字を大きく,かなは少し小さく書き,名前まで丁寧に書きました。
 児童机では書きにくいので,硬筆書写をするグループと毛筆習字をするグループに分かれて学習を進めました。

画像1画像2

ツルレイシ

画像1
画像2
画像3
2013年の初日、みんなの元気な顔を見れて楽しい一日を過ごすことができました。さっそく、ツルレイシの観察にいきました。

冬休みへ

画像1
画像2
冬休みに入るのでクラスでお楽しみ会をしました。また1月8日にみんなに会えるのを楽しみにしています!!

ほって すって

画像1
画像2
画像3
だんだんと完成に近づいてきました。みんなの作品が完成するのを楽しみにしています。

版画 〜4年生〜

 4年生は,「花」をテーマに一版多色摺りの版画をしています。各自が選んだ花の周りに集まって,図画工作をしています。

画像1画像2画像3

空気のあたたまり方 〜理科・4年生〜

 この日は理科室で空気のあたたまり方の実験をしました。以前に実験した「水のあたたまり方」「金属のあたたまり方」と比較して,もののあたたまり方について考察しました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp