京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:71
総数:486464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

桜の観察・4年生 〜4月25日〜

 4年生が桜の観察をしています。一本は葉桜ですが,もう一本は今が盛りです。桜の種類が違うのです。花の様子も違いますね。

画像1
画像2
画像3

算数的活動 〜4月24日・4年生〜

 4年生の『角とその大きさ』では,かたむき分度器を使って傾斜角も測っています。計測する前に,予想を立ててから測りました。

画像1
画像2
画像3

『授業参観』4年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,国語を張り切って学習しました。

画像1画像2

4年の算数『両足で60度を作ってみよう』 〜4月20日〜

 4年の算数では,角とその大きさを学習しています。身体で量感を養うことも大切です。両足で60度を作って,三角定規を当てて確かめてみました。その後,90度と180度にしてみました。頭だけでなく,身体に角度を覚えさせることはとても大切です。

画像1画像2画像3

4年の算数『両手で45度を作ってみよう』 〜4月20日〜

 4年の算数では,角とその大きさを学習しています。身体で量感を養うことも大切です。両手で45度を作って,三角定規を当てて確かめてみました。

画像1画像2

4年の算数『2枚の扇』 〜4月20日〜

 4年の算数では,角とその大きさを学習しています。円を切り取ると,扇形が2枚できます。
★2枚合計の中心角がわかりますか。
★あなたなら大小どちらの扇形の角度を測りますか。

画像1画像2

4年生の算数・その4

 色紙3枚とストロー2本で,扇のように広げて角度を作る教材を自分で作り,実際に手先を動かして身体を使って量感を養う活動を今日も取り入れました。角度を指定して,その角度だけ開く学習です。直角を基にして,だいたいの角度を量感として身につけてほしいと願っています。

画像1
画像2

4年生の算数・その3

 4年生の算数の合言葉は,『はかせ』です。
は…はやく
か…かんたん
せ…せいかく
 角も内角の存在はすぐに気がつきますが,外角は見逃しがちです。算数は答えが一つと思い込みがちですが,二つ以上あることもあります。一つ答えが出ても「もっとないかな」と探してみる態度を見につけてほしいと願っています。

画像1画像2画像3

4年生の算数・その2

 簡単そうに見えることでも,見ているだけと自分でやってみるのでは大違い。なかなか色紙を折って貼るだけなのに,苦戦している児童もいました。

画像1画像2画像3

4年生の算数・その1

 4年生の算数は,担任と教務が2人で指導しています。
 一番初めの単元は『角とその大きさ』です。
 色紙3枚とストロー2本で,扇のように広げて角度を作る教材を自分で作りました。修二小では,自分で実際に手先を動かして身体を使って量感を養う活動を大切にしています。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp