京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:55
総数:490734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

野菜について

画像1
画像2
画像3
野菜には繊維・ビタミンが多く含まれていることを得丸先生から習いました。野菜ビンゴでは、夏の野菜を知れましたね。

光電池

画像1
画像2
画像3
久しぶりに天気が良かったので、光電池を使って理科の授業ができました。家に持って帰ったモーターカーで色々試して下さいね。

4年生のみんな遊び 〜6月22日の中間休み〜

 6月22日の中間休みは,4年生がみんな遊びをしていました。2チームに分かれて,おにごっこをして汗をかいていました。
 今週実施した『学校生活アンケート』で楽しみにしていることのところに,みんな遊びを挙げた子ども達もたくさんいました。

画像1画像2画像3

読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』〜4年い組〜

 6月22日の朝学習の4年い組には,読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』として,今井先生が来てくださいました。

画像1画像2

読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』〜4年ろ組〜

 6月22日の朝学習の2年ろ組には,読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』として,宮田先生が来てくださいました。

画像1画像2

走らせてみよう!

画像1
画像2
画像3
組立ができたら、走らせてみよう。誰のがうまく走ったかな??

モーターカー

画像1
画像2
画像3
モーターカーの組立てをしました。悪戦苦闘しながら無事に作ることができましたね。

走れモーターカー 〜4年生〜

 雨の中間休み,4年生はモーターカーを熱心に組み立てていました。つなぎ方(回路)をまちがうと動いてくれませんね。

画像1画像2画像3

午後の授業風景

画像1
画像2
四年生の図工では、計量の図画を製作しています。色を塗ってだんだんと作品が完成に近づいてきていますね。

大きくなったので… 〜4年生のツルレイシ〜

 4年生が花壇に植えているツルレイシが大きくなって,支えがほしい…というぐらいに育ってきました。そこで,昼休みに4年生が雑草抜きをしました。6時間目に,委員会活動の5年生が,ネットを立ててくれました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp