京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up41
昨日:63
総数:486918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

休日参観日4時間目の様子 〜4年生〜

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 4時間目の4年生は,消防士をされている保護者の方をゲストティーチャーに迎え,動画・本物の道具を見せていただきながら,火事を防ぐ仕事について理解を深める社会科の学習をしました。
画像1画像2

休日参観日1時間目の様子 〜4年生〜

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 台風一過の快晴に恵まれ,子ども達は元気に登校し,保護者・地域の方々にたくさん見ていただくことがありがとうござました。
 1時間目の4年生は,かかわり合うということについて調べた内容を発表する国語の学習をしました。
画像1画像2画像3

夏休み自由研究作品展 〜4年生〜

 祝日参観に合わせて9月21日から公開予定でしたが,初日があいにくの台風接近により臨時休校になってしまいました。
 4年生の作品は,北校舎2階ランチルームで9月23日まで展示しています。ぜひ見に来てください。
画像1画像2画像3

1a(10m×10m)の面積を知る!

みさきの家のがんばりの後・・・・・


心を切り替えて,授業再開です。



本日は,算数の授業で,運動場へ。



1辺10mを予測して歩幅をひろげて10歩進んで,

『先生,ここが10mやで!』

と,おのおのが発表する中・・・・・さて,ぴたり賞は!!

いました,いました,ぴたり賞。

子どもの勘はすごいです。

でも,算数は勘では出来ません。実際を知って学んでいきます。

本日は,1ヘクタールを知りました。


みさきの家から帰ってきても,グングン成長している4年生です。
画像1

みさきの家 38 〜キャンプファイヤー〜

 2日目の夜のキャンプファイヤーは,火の神に火を授けてもらった5人の火の子達が,火の神と共に点火をしてくれました。ゲーム,歌,ダンス…,長時間にわたって盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 37 〜天体観測〜

 月があったものの,晴れて星がよく見えました。夏の大三角,北斗七星と北極星,カシオペアと北極星,ペガススの四辺形を見つけているうちに目が慣れて,天の川も見えてきました。
 みさきの家の天体望遠鏡を借りて,月とアルビレオ(白鳥座のくちばしにあたるところにある美しい二重星)を見ました。

画像1
画像2

みさきの家 36 〜帰校式〜

 予定通り学校に到着して,帰校式を行いました。天候に恵まれ,まぶしい夕日が迎えてくれています。
画像1
画像2

みさきの家 35 間もなく到着

 草津を越えました。間もなく到着です。到着予定は,16時ごろです。

みさきの家 34 もうすぐ学校

 バスに乗りました。みんな疲れてぐっすり寝ています。トイレ休憩の後は,DVDを見ます。
画像1

みさきの家33 マリンランドでの昼食

 最後の食事はマリンランドでのシーフードカレーです。今までと違って,お水もカレーもお店の人に入れていただいています。とっても楽チン。とってもおいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp