京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:37
総数:490303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

みさきの家 16 磯観察 その3

画像1
画像2
画像3
 いろいろな生き物を見つけました。ヒザラガイやイソギンチャクカメノテやフジツボ,イシガニも見つけました。「すごい」「見つけたよ」「これは何?」などいっぱい発見ができました。

みさきの家15 磯観察その2

 ヒトデの観察をした後,いよいよ海に入って探します。さて,何を見つけてくれるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 15 磯観察

 引き潮になっている宮崎浜に到着しました。最初にマリンランドの職員さんから生き物の話を聞きました。海の中にいるもの,水際にいるもの,陸にいるものなど,様々でした。そして,ヒトデが海の中でひっくり返っても,元に戻る様子をじっくり観察しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 14 朝食

 2回目の食事です。ロールパンにサラダ,ゆで卵やソーセージをはさんで食べます。寝不足の子はボーとしていますが,全体的にとても元気で食欲もありました。
画像1
画像2

みさきの家 14 朝の集い

 夜が明けました。さわやかな中で,寝不足の人は少しボーとしていましたが,南浜小学校との合同の朝の会をしました。修学院第二小学校の子どもたちは,いつもと同じで大きな声であいさつもできていて,ほめていただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 13 一日目の夜

一日目、夕食→入浴を済ませて、ナイトハイクへいきました。

街灯のない真っ暗な道を、班にひとつだけの懐中電灯で足元を照らしながら、班のメンバーを労りながら歩く姿(特に男子が暗いのを怖がる女子をカバーしていました)に、優しさが溢れていました。

星の観察では、まず、星の数に驚いていました。
夏の大三角形の見つけ方、北斗七星から北極星の見つけ方、そしてカシオペア座から北極星の見つけ方…などなど、いろいろなことを聞くたびに子どもたちは、

『うわー』
『あっ、あったー!』
『スゴー!』

と、驚きと発見のたびに声をあげ、学習に励んでいました。

天体望遠鏡による月の観察では、月の『ぼこぼこ』(←子どもたちはクレーターをそのように表現して、私に伝えてくれました)を観察し、

『表面、すごいわ!』
『初めて見て驚いた!』
『ものすごくきれい!』

と、天体望遠鏡での観察の素晴らしさを学んだようです。



反省会では、班で今日の反省と係活動でのひとりひとりの良かったところをみつけて発表し、お互いを認め合うことで班としてのチーム力と、個々の仕事に対する責任が出発したときよりも増しています。

みさきの家 12 夕食その2

 どのグループももりもり食べています。天気もいいので,後のナイトハイクや星の観察も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 12 夕食

 浦山ラリーも終わり,初めてのみさきでの夕食です。お弁当ですが,浦山ラリーで歩き回ったおかげでおなかがぺこぺこ。すごい食欲です。野外炊事場で,潮の香りもするところで,たまに通る船を見ながら,もりもりと食べています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 11 浦山ラリー

 入所式を済ませ,布団やシーツの敷き方を教えていただいた後,寝具準備をしました。
 そして,一番の活動浦山ラリーです。グループで力を合わせ,知恵をあわせて活動します。ばらばらにならないように,迷わないように,がんばれ
画像1
画像2
画像3

みさきの家 10 みさきの家 到着

画像1
画像2
 みさきの家に到着です。雲ひとつないすばらしい天気です。爽やかな風が吹いています。これから3日間自分達でしっかりがんばります。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp