京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:45
総数:487079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

こどもエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
DO YOU KYOTO? 〜環境にいいことしていますか?〜

11月28日(月)に『こどもエコライフチャレンジ』の特別授業を受けました。

京都市では地球温暖化防止のために環境に配慮した生活(エコライフ)を実践することによって,家庭からの二酸化炭素の排出を削減することを重要な柱としています。こどもエコライフチャレンジは,事前の学び,冬休みでの実践,休み明けの振返りをセットにした長期間にわたる温暖化防止学習プログラムです。今回は冬休み前の学びです。

今まで学習してきたことを生かして,いっぱい発表できました。

地球温暖化について,ますます学びが深まっています。


冬休みに,エコライフを実践していただきます。
保護者の皆様,ご協力をお願いいたします。

4年生国語科研究授業 〜11月18日〜

 教科書の本文を丁寧に読み,文章と文章をつなぐ「接続詞」から段落相互の結びつきも読み取りました。今日の授業のキーワードは「対比」でした。
画像1画像2画像3

学習発表会 〜水へのメッセージ・4年生〜

 11月9日(水)に学習発表会を行いました。
 好天に恵まれ,多数の保護者・地域の皆様にご覧いただくことができました。ありがとうございました。
 私達の毎日の生活に欠かせない水…。4年生は,理科,社会,総合の「環境学習」でも水について学習を深めてきました。学習を通じて気付いた事は,かけがえのない水の大切さ! 私達人間は,水なしでは生きていく事ができません。それなのに水不足や水汚染など,世界各地で水問題が起こっているのです。また,地球が温暖化し,地球上の「水の循環」のバランスが崩れてきているのです。
 太陽系で地球はたった一つの水の惑星。これからも守りたい,この星の美しい水を…。命のために,地球のためにも,未来の子ども達のために…。「水へのメッセージ」を4年生が皆さんにお届けしました。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp