京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:65
総数:490447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

4年生茶道体験 〜自分達で点てました〜

 グループにお一人の先生がついてくださり,自分達でお抹茶を点てました。見ていると簡単そうに見えたのですが,やってみとなかなかうまくいきません。これが体験のいいところです。友達に点ててもらったお抹茶は,作法を教えていただきながらいただきました。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜お点前〜

 作法に則って,お茶を点ててくださいました。中陳先生が,動作の意味を一つ一つ解説してくださいました。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜お菓子〜

 お菓子の選び方・食べ方の作法についても詳しく教えていただきました。茶道では,季節を先取りしたお菓子が選ばれます。旧暦では節分・立春を過ぎましたので「今の季節は春」だということになります。懐紙・くろもじの使い方も知りました。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜お茶〜

 碾茶(てんちゃ)は,蒸し製緑茶です。普段飲んでいる煎茶は蒸した後に揉んで製茶しますが,碾茶は揉まずに製茶します。碾茶を石臼で挽いたものが抹茶です。実物を見せていただいてお話を聞くと,子ども達にもよくわかりました。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜水屋〜

 子ども達のために,準備をしていただいています。茶道サークルの時には中陳先生お一人で指導していただくこともありますが,今日は多人数でした。

画像1
画像2
画像3

4年生茶道体験 〜和敬清寂〜

 4年生は,いつも茶道サークルでお世話になっている中陳みち子先生に来ていただき,茶道を体験しました。
 和敬清寂は茶の精神を要約した4律です。「お互い仲良く(和)敬いあって(敬),見た目だけでなく心も清らかに(清)何事にも動じない心(寂)をもちなさい」という意味です。本日のお軸の言葉です。
 お茶をいただく心構え・基本的な作法,歴史などを分かり易く教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

科学センター学習  その3

画像1
画像2
画像3
展示学習の次は,『京(みやこ)エコロジーセンター』(科学センター内)へ行きました。


エコライフチャレンジで学校に来てくださった方と感動の再会が出来ました。



今まで学習したことを生かして,『ごみへらし隊』となって,今日からできるごみを減らすことを学びました。
そして,ごみへらしの極意を学びました。



極意は・・・・

『ものをだいじにすべし!』



環境について,これからも学習して参りたいと思います。

科学センター学習  その2

画像1
画像2
画像3
不思議に思ったことは丁寧な言葉で質問しているところが,とても素晴らしかったです。

科学センター学習  その1

画像1
画像2
画像3
2月13日(月) 4年生は科学センターに行きました。


科学センターでは,まず,プラネタリウムを花園小学校の4年生と共に観ました。
現在,理科で学習している冬の星座のオリオン座の動きについて,詳しく説明がありました。また,カシオペヤ座と北極星の見つけ方も知りました。
月の変化についても学習し,発表するときにはしっかり手を上げて,大きな声で,

「はい。修学院第二小学校 4年○組○○ ○○です。」

と,しっかり名前を言えたこと。
そして,

「私は,○○だと思います。なぜなら〜です。」

と,学校で発表するときと同じように,相手意識を持って声が小さくならず言葉を最後まではっきり言えたことがとても素晴らしかったです。

そういう姿を見ていると,グングン成長しているなあと,うれしくなりました。



プラネタリウムの最後,京都の夜空を再現してくださったとき,満点の星空をみて,

「わあ・・・,きれい・・・。」

と,感動の声。


美しいものを素直にきれいと言える美しい心が育っていて,またまたうれしくなりました。


プラネタリウムを見た後,展示学習をしました。
科学センターには理科や科学に関する100を超える展示品があるそうです。
子どもたちは,短い時間の中,センターの先生に質問しながら楽しく学習していました。

給食感謝4年生

 先週の給食週間は,給食のことを深く知り,毎日いただいている給食について改めて考える機会でした。南校舎1階東側の給食室に近い掲示板に,感謝の言葉を掲示しています。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp