京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:457
総数:490212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

4年生みさきの家1日目 〜自由時間〜

 自由時間に芝生広場で遊びました。芝生に寝転がって坂道を転げる競争をしている人もいました。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家1日目 〜浦山ラリー〜

 班で協力して浦山のポイントを回って問題を解きました。どのチームも迷子になることなくゴールできました。1位のチームは満点でした。
画像1画像2

4年生みさきの家1日目 〜入所式〜

 校歌を歌って旗を揚げました。みさきの家での活動のはじまりです。
画像1画像2

4年生みさきの家1日目 〜反省会〜

 60畳の大広間で,班ごとに一日の反省を話し合いました。
画像1画像2

4年生みさきの家1日目 〜到着〜

 やっと,みさきの家に到着しました。暑くも寒くもない絶好の野外学習日和に,心がうきうきしています。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家1日目 〜船〜

 賢島から船に乗りかえて,みさきの家を目指しました。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家1日目 〜近鉄特急〜

 賢島まで近鉄特急に乗って,みさきの家を目指しました。
 途中の車内では,ゲームをしたりおやつを食べたり,お弁当も食べました。
画像1画像2画像3

4年生みさきの家1日目 〜出発式〜

 10月15日,4年生はたくさんの保護者の方々に見送られて,2泊3日の野外宿泊学習『みさきの家』に出発しました。
 現地からホームページの更新をする予定で準備をしていましたが,機械の問題でアップできませんでした。現地からの速報を見ていただきたいと宣伝していましたのに,大変もうしわけなく思っています。
 明日以降,活動の軌跡をお届けしたいと思っています。
画像1画像2

消防についての学習をしました!

画像1
画像2
画像3
 今日は,消防の学習をしました。地域の修二消防団の方と消防署の方に来ていただき質問したいことをたくさん答えた頂きました。普段私たちが,安全に暮らせるのも多くの人の支えがあてのものだと知ることができました。

 今日は,時別に消防車やたくさんの消防の方に来ていただき実際に見たり聞いたりしながら学習を進めました。
 
 4年生として実りある学習をすることができました。

 明後日のみさきの家の学習もこの調子でがんばりましょう。

もうすぐみさきの家 〜4年生〜

画像1
 4年生が楽しみにしている『みさきの家』まで一週間,来週の金曜日はみさきの家初日です。心身共に体調を整えて,現地でしっかり活動できるように準備をしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp