京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:36
総数:487159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

3年生総合〜お仕事インタビュー3〜

画像1
画像2
画像3
 インタビュー活動から,学校に帰って来た子ども達は,教室で,「お仕事の様子を見せてもらってすごかった」,「たくさんのひみつを教えてもらった」と,今日教えてもらったことをたくさん話し出して,目をキラキラさせていました。
 

3年生総合〜お仕事インタビュー2〜

画像1
画像2
画像3
 インタビュ―に行くまでは,子ども達は「どんなお仕事をされているのだろう?」といろいろ想像していましたが,今日,実際にお話を伺ったり,お仕事の様子を見せていただいたりして,初めて知ったことがたくさんあったようです。

3年生総合〜お仕事インタビュー1〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は今,総合的な学習の時間で,「ぼくらのふるさと一乗寺〜お店体験」を学習しています。
 今日は,お店や会社で働く人にインタビューをしてお話を伺い,どんなお仕事をされているのかや,働く人のお仕事に対する思いを聞かせていただきました。
 

土曜参観日 3年

9月16日(土)

 本日の土曜参観には,子どもたちの頑張る姿をたくさんの保護者の方に見に来ていただき,ありがとうございました。

 3年生は,音楽と理科と外国語活動と道徳の授業を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

“I like apples.”「自己紹介をしよう」 2

画像1
画像2
画像3
 インタビュー活動では,友達に出会い,まずジャンケンをして,勝った方から,自分の好きなフルーツと嫌いなフルーツを伝えます。そして,お互いに伝えたら,また他の友達にインタビューしに行きます。
 インタビューした後に,友達の好きなフルーツをインタビューカードに記録し,インタビューの結果をもとに,クラスの好きなフルーツのランキングを予想します。子どもたちは友達の好きなフルーツを知りたくて,どんどん友達にインタビューしていました。
 最後に,一人ずつ好きなフルーツを伝えていき,3年ろ組のフルーツランキングが完成しました。
 「今日は,フルーツで自分の好きなものを伝えられたけれど,今度はもっと他の英語を使って自分の好きを伝えたい」と,子どもたちは,英語活動をとても楽しむことができたようです。



“I like apples.”「自己紹介をしよう」 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年ろ組の英語活動の2時間目の授業を,たくさんの先生方に見に来ていただきました。
 “I like apples.”の単元では,食べ物や動物などの英語での言い方を知り,ゲームやチャンツを通して英語での言い方に慣れ,最後には,自分の好きな食べ物や動物などを伝え合い,友達のことをもっと知って仲良くなろうという活動です。
 今日の第2時の活動は,「友達にインタビューをして好きなものや嫌いなものを伝え,3年ろ組のフルーツランキングを作ろう」というめあてで活動しました。
 最初に,校長先生の好きなフルーツをみんなで予想してたずねました。その後,友達どうしで,インタビュー活動をし合いました。

「大」を書きました!(3年生)

 8月30日
 
 書写の時間に「大」の字を書きました。今までは,横と縦の動きだけだったのが,今回右はらいと左はらいの動きが加わりました。なかなか払いが上手くいかずにいましたが,集中して立派な「大」が書けました。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム(3年生)2

8月31日・9月1日
 
 子どもたちは,夏休み明けから始まった給食の新しい食器にもだんだん慣れてきました。保温性がありながらも持つところは熱くないので,お汁がすぐに冷めずおいしくいただけたり,食べ物の色がはっきりし,目で見ても楽しめたりしています。
 曽我先生の読み聞かせは,「もっとよんでほしい!」という声が聞こえ,得丸先生の食べ物クイズでは,「知らなかった!」という声が聞こえ,とても良い時間になりました。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム(3年生)

8月31日・9月1日
 今年度初めてのランチルームでの給食がありました。いつもの場所とは違うため,食べ始めるまでには,緊張しながら食べていました。それでも,おいしい給食を食べていると向かい合って楽しん食べていました。また,学校図書司書教諭の曽我先生の読み聞かせや得丸先生のクイズを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

自由研究発表(2)

画像1
画像2
画像3
 お城が好きで,夏休みの間にお城めぐりをして,日本の有名なお城をたくさん調べた自由研究

 京都のぎおん祭りと滋賀県の大津祭りを調べ,比べて分かったことをまとめた自由研究

 夏休みに行った旅行先の沖縄県の特色についてまとめた自由研究

 など,夏休みでしかできないような自由研究をたくさんしてきて,発表することができました。

 お家の方にもたくさんご協力いただいたことと思います。本当にありがとうございました。

 9月16日(土)の土曜参観まで掲示していますので,参観に来校された際には子ども達の自由研究の作品をぜひお楽しみください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事予定
3/26 異動教職員のお知らせ配信
3/29 管理職離着任式 教職員離任式
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp