京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:66
総数:490587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

縦画に初挑戦 〜5月23日〜

 3年生は,前回の『横画』に加えて,初めて『縦画』に挑戦しました。書いた文字は『土』。簡単な文字ですが,「とん,すうーっ,とん」のリズムで,『始筆・運筆・終筆』を意識して書きました。

画像1画像2

芽生えの観察 〜5月23日〜

 3年生から理科の学習が始まりました。ヒマワリとホウセンカを牛乳パックに植えておいたものの観察をしました。畑で芽を出したヒマワリの観察をした児童もいました。

画像1画像2画像3

毛筆習字廊下に展示 〜3年生〜

 3年生から学習を始めた毛筆習字の作品を,廊下に展示しました。まずは『横画』の練習をしました。

画像1画像2画像3

3年生校外学習 〜電車・バス〜

 叡山電車・京阪電車・京都市バスを乗り継いで,京都水族館を目指しました。

画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜京都水族館〜

 京都水族館に到着しました。みんなで一緒に見学する水族館に期待が高まります。

画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜団体鑑賞1〜

 他のお客様もたくさんおられたので,担任の先生に引率してもらってまず順路に従って全員で見学しました。

画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜団体鑑賞2〜

 他のお客様もたくさんおられたので,担任の先生に引率してもらってまず順路に従って全員で見学しました。

画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜団体鑑賞3〜

 他のお客様もたくさんおられたので,担任の先生に引率してもらってまず順路に従って全員で見学しました。
 魚を実際に触れるコーナーもありました。

画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜グループ見学1〜

 イルカショーまでの時間は,グループ見学でした。もう一度詳しく見たい所を,グループで話し合って上手に見学できていました。

画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜グループ見学2〜

 イルカショーまでの時間は,グループ見学でした。もう一度詳しく見たい所を,グループで話し合って上手に見学できていました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp