京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up73
昨日:37
総数:490376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

商店街探検へGO! 〜3年生の総合学習・叡山電車〜

 3年生の総合学習では,商店街の秘密を探っています。
 商店街の真ん中に『叡山電車・一乗寺駅』があります。商店街のお客さんを運んでくる役割をしているのでしょうか。
画像1画像2画像3

商店街探検へGO! 〜3年生の総合学習・いざ出発〜

 3年生の総合学習では,商店街の秘密を探っています。
 天候にも恵まれ,グループ活動の始まりです。
画像1画像2

朝の学習の第2弾は『計算タイム』 〜3年生の教室で〜

 3年生の教室では,読書の次は『計算タイム』でした。水曜日に実施するために用意していたのですが,台風による休校のために,延期になった分を実施したのです。
画像1画像2

朝の学習は,まず読書 〜3年生の教室で〜

 毎週月曜日の朝学習は全校読書ですが,月曜以外も読書に取り組んでいる学年があります。3年生の教室では,静かに朝読書をしていました。
画像1画像2

夏休み自由研究作品展 〜3年生〜

 祝日参観に合わせて9月21日から公開予定でしたが,初日があいにくの台風接近により臨時休校になってしまいました。
 3年生の作品は,北校舎2階ランチルームで9月23日まで展示しています。ぜひ見に来てください。
画像1画像2画像3

元気よく発表できました!

 今日,国語科で学習した「気になる記号」の発表をしました。調べた記号から分かったことや,感想をしっかり伝えることができていました。
 単元「気になる記号」では身近にある記号や自分の興味ある記号を自分達で調べて,記号の特徴や意味を知ることができました。楽しく学習を進めることができました。
画像1
画像2

児童朝会・3年生の作文発表 〜9月14日〜

 3年生の作文発表がありました。
 3年生は,国語で学習したマークについて,わかりやすく全校児童に伝えることができました。聞いた感想も,たくさんの児童が手を挙げて発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

ヒマワリのネット 〜3年生のヒマワリ〜

 ヒマワリの花が終わってタネができてきています。タネを狙ってスズメが来るので,ネットを被せてタネを守っています。
画像1
画像2
画像3

月曜日は全校朝読書 〜3年生の教室〜

 3年生の教室の朝読書の様子です。静かに読んだり,読書ノートをつけたりしていました。
画像1
画像2
画像3

夏休み8月2日の花 〜新しい花壇のヒマワリ〜

 3年生と職場体験の中学生に世話してもらったヒマワリが咲き始めました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp