京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:29
総数:488772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

3年生校外学習 〜広場でおにごっこ〜

 3年生は,電車を乗り継いで滋賀県大津市皇子が丘公園へ行ってきました。
 公園の広場で荷物を置いて,クラスごとに全員遊びをしました。おにごっこでした。大きな木が陣地になったので,木の周りにたくさんの子ども達が集まる形になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜京阪電鉄石山坂本線でGO!〜

 3年生は,一乗寺<叡山電鉄>出町柳<京阪電鉄本線>三条<京阪電鉄京津線>浜大津<京阪電鉄石山坂本線>皇子山と電車を乗り継いで,滋賀県大津市皇子が丘公園へ行ってきました。
 最後は京阪電鉄石山坂本線に乗りました。この電車に乗るとやっと目的地に着きます。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜京阪電鉄京津線でGO!〜

 3年生は,一乗寺<叡山電鉄>出町柳<京阪電鉄本線>三条<京阪電鉄京津線>浜大津<京阪電鉄石山坂本線>皇子山と電車を乗り継いで,滋賀県大津市皇子が丘公園へ行ってきました。
 三条で乗り換えて,京阪電車京津線に乗りました。以前は地上に駅があったのですが,子ども達は知りませんね。地下駅で乗り換えると,どこにいるのかわからなくなります。この駅では,転落防止のため二重ドアが設置されていて,電車が到着すると開きます。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜京阪電鉄本線でGO!〜

 3年生は,一乗寺<叡山電鉄>出町柳<京阪電鉄本線>三条<京阪電鉄京津線>浜大津<京阪電鉄石山坂本線>皇子山と電車を乗り継いで,滋賀県大津市皇子が丘公園へ行ってきました。
 次は京阪電鉄本線に乗りました。いつもの改札ではなく,団体乗車口から駅に入りました。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜叡山電鉄でGO!〜

 3年生は,一乗寺<叡山電鉄>出町柳<京阪電鉄本線>三条<京阪電鉄京津線>浜大津<京阪電鉄石山坂本線>皇子山と電車を乗り継いで,滋賀県大津市皇子が丘公園へ行ってきました。
 まず叡山電鉄に乗りました。いつも見慣れた駅からの乗車です。いよいよ電車でGO!の始まりです。
画像1
画像2
画像3

大掃除をしてワックスがけ

 前期が終了したので,大掃除をしてワックスがけをしました。この写真は3年教室ですが,樹脂加工をした部屋と夏休みにワックスがけをした教室以外はワックスをかけました。
画像1
画像2
画像3

休日参観日4時間目の様子 〜3年生〜

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 4時間目の3年生は,布の特徴の良さを生かして楽しい生き物を工夫して作る図工の学習をしました。
画像1画像2

休日参観日1時間目の様子 〜3年生〜

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 台風一過の快晴に恵まれ,子ども達は元気に登校し,保護者・地域の方々にたくさん見ていただくことがありがとうござました。
 1時間目の3年い組は,ローマ字を読んだり書いたりする国語の学習をしました。ろ組は,ストップウォッチを使って短い時間である『秒』について体感を通して理解する算数の学習をしました。2時間目は,い組が算数,ろ組が国語でした。
画像1画像2画像3

商店街探検へGO! 〜3年生の総合学習・商店街その2〜

 3年生の総合学習では,商店街の秘密を探っています。
 グループごとにお店に入ってインタビューしました。商店街の秘密はわかったかな?
画像1画像2

商店街探検へGO! 〜3年生の総合学習・商店街その1〜

 3年生の総合学習では,商店街の秘密を探っています。
 グループごとにお店に入ってインタビューしました。商店街の秘密はわかったかな?
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp