京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:67
総数:487176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

読書週間 〜朝読書・3年生〜

 修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
 写真は,読書週間の3年生の様子です。この学級は,無人かと思うほど静かに全員が集中していました。

画像1画像2

読書週間 〜朝読書・3年生〜

 修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
 写真は,読書週間の3年生の様子です。黒板をふと見ると,お誕生日会の用意がしてありました。

画像1画像2

読書週間 〜朝読書・3年生〜

 修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
 写真は,読書週間初日の3年生の様子です。
画像1画像2

学習発表会 〜きょうりゅうに乗ってどこまでも・3年生〜

 3年生は,魔法の恐竜『パフ』に乗って,世界中を探検しました。
 始めに日本を出発し,朝鮮半島,アルプス山脈,スペイン,ドイツを順に巡りました。そして,世界中の友達に出会って,一緒にその国の言葉で歌を歌い,仲良くなりました。
 観客は,それぞれの国の雰囲気を一緒に楽しみました。
画像1

最後の支部学童音楽会

画像1
画像2
画像3
10月27日午前 京都造形大学の春秋座で支部学童音楽会が開催されました。支部の三年生が相集い交流を深めました。修二校のみんなはオープニングの「ともだち」から舞台に立ち,元気よくとおる声で会場の隅から隅まで感動の波を伝えました。とってもよかったです。

人権授業参観・懇談会 〜3年生〜

 人権授業参観・懇談会へのご来校ありがとうございました。
 3年生は,道徳『かおるはかおる』を通して,人権について考えた様子を参観していただき,懇談会で話し合っていただきました。
画像1画像2

校外学習に行ってきました

梅小路公園で、みんな仲良く楽しいひとときを過ごしてきました。
画像1
画像2
画像3

朝の読書タイム 〜3年生〜

 毎週月曜日の朝学習は読書タイムです。
落ち着いた雰囲気の中,3年生も読書の秋を楽しんでいました。
画像1画像2

3年生の夏休み 〜補習の様子〜

 たくさんの子ども達が宿題や自分の課題を持って登校しています。
画像1画像2

3年生 「校区の公園を調べよう!」

修二校の校区にはたくさんの児童公園があります。社会科の町探検でも見学しました。総合的な学習の時間には自分が選んだ公園について,グループごとに公園のよさを紹介するために,詳しく調べていきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp