京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:36
総数:487145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

2年 どちらが長いが比べてみよう!

画像1
画像2
画像3
算数科では,「長さ」の学習をしています。ものの長さ調べる時に,「cm」や「mm」などの,単位があることを知り,30cmものさしで色々なものの長さを測っています。細かな目もりを数えるのは,大変ですが,正確な長さが測れるよう集中して取り組んでいます。

2年 体力テスト(50m走)

画像1
体力テストで50m走を行いました。ゴールを目指して,しっかり前を向いて最後まで走り切りました。友達の走っているときには,心の中で応援しました。

2年 きょうのできごと

画像1
画像2
画像3
 国語科の「きょうのできごと」では,日常の楽しかったことや,嬉しかったこと,驚いたことなどを文章で伝えるため,作文の書き方を学習しました。「はじめ」「中」「おわり」のまとまりを意識しながら,出来事の説明や感じたことをくわしく書き,みんなに伝えることができました。

2年 体力テスト(反復横跳び,立ち幅跳び)

画像1
 体育科の体力テストで,反復横跳びと,立ち幅跳びをしました。
 反復横跳びでは,リズミカルにステップをふむことに苦戦しながらも,1回でも多く回数を増やそうと集中して取り組んでいました。
 立ち幅跳びでは,少しでも遠くに跳べるよう,「せーの。」の掛け声に合わせて,思いっきり腕を振って,勢いをつけて跳ぶことができました。

2年 どんな形をしているかな?

画像1
画像2
先日,植えた野菜の観察をしました。葉の形や大きさ,色や触り心地など色々な視点で観察し,それぞれの野菜の苗の特徴を交流しました。
「手のひらみたいな形だな。」「ペットボトルのキャップぐらいの大きさだな。」など,具体的で分かりやすい表現をしながら観察したこと絵や文でまとめていました。

2年 おいしい野菜になあれ!

画像1
画像2
生活科の「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で,野菜を植えました。ミニトマト,オクラ,ピーマン,ナス,エンドウ豆など興味をもった野菜の苗を自分のプランターに植えました。自分の植えた野菜に名前も付けてこれから大切に育てていきます。おいしい野菜ができる日が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

令和5年度新入学一年

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp