京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:66
総数:490631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

1年生を迎える会3 〜2年生の出し物〜

 5月18日に1年生を迎える会をしました。1年生が修二小の児童会に仲間入りする集会です。1年生はもちろん,全校児童がこの日を楽しみにして,出し物の練習をがんばってきました。
 トップバッターは2年生です。昨年の集会を思い出し,一年間の学校生活を振り返り,自分達の成長を実感しているようでした。
スピーチの後,元気に『あの青い空のように』を歌いました。

画像1画像2

チューリップの球根を掘り上げました

画像1画像2
先日,一年生の時に植えた球根を堀り上げました。

見に行く前に,みんなで予想してみました。
「固くなってると思う!」「やわらかくなってるんちゃう?」
「色が変わってるような気がする。」など・・・
ドキドキしながら見に行きました。

掘り上げるには少し時期が早かったようですが,土の中から出してみると
もとの球根の周りに小さな球根がいくつかついていました。
まさか増えているとは思わず,みんな驚いていました。

それぞれお土産に持って帰りました。
来年もきれいな花が咲くと良いですね。

ミニトマトは鉢植えで 〜2年生〜

 2年生が鉢に植えているのはミニトマトです。暑くなってきました。いよいよ夏野菜のシーズンです。
画像1
画像2

2年生はサツマイモ

 6年生のジャガイモの近くに,2年生のサツマイモがあります。同じ芋でも,植え方や育ち方が違いますね。
画像1
画像2

計算タイム 〜2年生の様子〜

 今日の朝学習は,全校で『計算タイム』を行いました。
 2年生の内容は,たし算で100ます計算をしました。タイマーで時間を計って記録を残していくと励みになりますね。
画像1
画像2

授業参観の様子 〜2年生〜

 進級して半月,すっかり学校生活のペースに慣れました。
 参観日の授業は,音読をしっかり発表しました。多数の保護者の皆様に見守られて,張り切って学習していました。
画像1画像2

はるが いっぱい

画像1
画像2
学校の中の春を見つけに行きました。
花壇のチューリップや桜の木など,色とりどりのお花を見て
気持ちも明るくなりました。

虫たちも元気に活動し始めています。
まだ少し肌寒い日もありますが,すっかり春ですね。

たくさんの春を見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp