京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:55
総数:490727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

GIGA端末をつかったよ!

1年生。
今日もGIGA端末を使っての学習です。
難しかった「ろぐいん」も少しずつ上手になってきました。
これからも活用を進めていきます。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
 小学校に入ってから,初めての避難訓練。今日は火災を想定した訓練でした。
子どもたちは煙をすわない様にハンカチで口元をおさえて,体育館に避難しました。体育館では校長先生のお話を聞き,命の大切さを学ぶことができました。
今日,学んだ「おはしもて」覚えているかな?

はじめてのタブレット

画像1
画像2
画像3
 1人1台の「自分の」タブレットに目を輝かせる1年生。教員から受け取って,大事に大事に自分の席まで運んでいました。 
 はじめはログインするためのIDとパスワードの入力練習をしました。英数字8文字のもので,キーボードのどこにあるのか一生懸命にさがしていました。
 新しいことにチャレンジの日々ですが,使い慣れてきたらタブレットを使用しながら学習していきたいと思っています。楽しみながら頑張ろうね!

初めての総合遊具!

今日の体育は”総合遊具”の学習。
危険が伴うこともあり,複数の教職員と一緒に行いました。

 ・三点支持(手,足,3点は遊具から離さない)
 ・親指を出す(猫の手にしない)

など,学習の約束を守りながら,楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp