京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up78
昨日:350
総数:489320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

じんとり遊び(1年生)

8月30日(水)

 今日はじんとり遊びの2時間目でした。今回はいろんなコースを作ってチャレンジしました。なみなみコース・ギザギザコース・くるくるコース。そして新しいルールを作ったじんとり遊びもやってみました。みんなで応援したり声を掛けあってがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

じゃんけんすごろく(1年生)

8月29日(火)

 算数の授業でじゃんけんスゴロクをしました。20までの数を楽しく学ぶことができました。今日は線分図の学習も少ししました。クイズを出しながらみんなでたくさん練習できました。
画像1
画像2
画像3

じんとり遊び(1年生)

8月29日(火)

 今日は夏休み明け初の体育でした。新しい単元はじんとり遊び。わかりやすくいえばドンじゃんけんです。なるべく素早くチェンジするためにどんな工夫をするといいかをみんなで考えて協力して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

いろんな花の観察(1年生)

8月28日(月)

 生活の学習で育てていた植物の観察をしました。ひまわりは種ができかけていたり,おじぎ草はピンクの丸い花が咲いていたり,ふうせんかずらはハートのかわいい種ができていました。
画像1
画像2
画像3

20までのかず(1年生)

8月28日(月)

 算数の学習も新しい単元に入りました。今までは10までの足し算引き算でしたが,ここからどんどん大きな数字になっていきます。とりあえずは20まで。数図ブロックを使って数をかぞえました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けから(1年生)

8月25日(金)

 夏休みでの学習の成果を確認するために夏休み明けテストをしました。夏休み気分を一気に脱却。ここから新しいことや難しい勉強がたくさんあります。規律を守りながらきちんと積み重ねていきたいと思います。がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの給食(1年生)

8月25日(金)

 今日は久しぶりの給食。今日から食器も新しく変わって心機一転。栄養たっぷりおいしい給食を残さず完食しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事予定
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/26 異動教職員のお知らせ配信
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp