京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:421
総数:488126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

いろいろなかたちのかみから(1年生)

5月12日(金)

 今日はいろいろな形の紙をちょきちょきしてみると…何に見えるかな?といろいろな形をつくってみました。どんな世界が出来上がるのか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

はなのみち(1年生)

5月11日(木)
 今日からはなのみちの学習に入りました。初めての物語文で,今日はくまさんの気持ちを考えながら音読をしました。いろんな気持ちを考えられるようになれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

あさがおうえたよ(1年生)

5月8日(月)

今日は朝顔のたねを植えました。土に5つ穴をあけて種にふんわり土のお布団をかけてあげました。大きく育つようにとお日様がたくさん当たる場所において,水をたっぷりあげました。明日から毎日水をあげてお世話するときっときれいな花が咲くでしょう。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

すうじでゲーム(1年生)

5月2日(火)

算数の授業ですうじを使ってゲームをしました。すうじの数だけすうずブロックを並べたり,すうじの大きい方を指でさしたり…すうじを使っていろいろなゲームをしました。みんな楽しくすうじにふれ,和気あいあいと楽しみました。
画像1
画像2
画像3

初めて本を借りました(1年生)

5月2日(火)

今日は初めて図書館で本を借りました。自分の学年クラスと出席番号・名前をきちんと言って本を借りることができました。いろんな本を借りてたくさんの世界に触れてほしいと思います。
画像1

学校探検に連れて行ってもらったよ(1年生)

画像1
画像2
画像3
5月1日(月)

 今日の3時間目は,2年生のお兄さんお姉さんが1対1,または1対2で学校探検に連れて行ってくれました。学校にはこんな教室があり,こんなことをするところです,と丁寧に説明してくれました。手をつないで,やさしく接してくれるお兄さんお姉さんたちは,とても心強かったです。学校探検をしたあとは,2年生からお手紙やメダル,あさがおの種のプレゼントをもらい,とってもうれしそうな1年生でした。今度は,1年生自身でもっと調べたいところを探検に行きます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事予定
10/21 運動会
10/22 6年陸上・持久走記録会
10/23 代休日
10/24 歯科検診(に組,2・4・6年)9:00〜 フッ化物洗口
10/25 運動会予備日 食の学習(4い) SC
10/26 除去食の日 ランチルーム(1は)
10/27 ランチルーム(1は) 学習発表会係活動 歯科検診(1・3・5年)9:00〜
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp