京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up72
昨日:67
総数:487246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

毎週恒例の読み聞かせ(1年生)

5月31日(水)

今日は毎週恒例の読み聞かせでした。子どもたちはとても楽しみに図書館に向かっていました。今日のお話はお寿司のお話。お寿司で世界中がつながりました。最後は宇宙人も…パクッ!面白くて子どもたちも夢中になって聞いていました。
画像1
画像2
画像3

本とおともだち(1年生)

5月30日(水)

今日は図書室にいきました。だんだん借りたり返したりするのも上手になってきてスムーズにできるようになりました。いろんな本を図書館で読むことでもっともっと本が好きになってほしいなと思います。大きいビックブックも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ころがしドッジボール(1年生)

5月30日(水)

今日から体育は新しい単元になりました。今度の体育はころがしドッジボールです。ボールとお友だちになるためにいろんな扱いをしたり,いろいろな投げ方をやってみたり,上手に転がすために練習しました。
画像1
画像2
画像3

ALT(1年生)

5月30日(水)

今日の中間休みにALTのジェッサ先生が1年生の廊下に遊びに来てくれました。子どもたちは初めて見るジェッサ先生に大興奮!「ハロ〜」「バ〜イ」などと簡単な英語であいさつをしました。一緒に英語で早くお勉強できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 算数(1年生)

5月28日(日)

今日は日曜参観でした。お家の方に見てもらっていつもと違う雰囲気の中でしたが,がんばって勉強しました。緊張しながらもたくさん手を挙げて発表し,かっこいいところをみてもらいました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日 1年生

5月28日(日)

 本日の日曜参観には,子どもたちの頑張る姿をたくさんの保護者の方に見に来ていただき,ありがとうございました。

 1年生は,音楽と算数と道徳の授業を見ていただきました。

画像1
画像2
画像3

最後のリレー遊び(1年生)

5月26日(金)

うんていの練習を少ししてから,今日は最後のリレー遊びでした。バトンの渡し方やコーナーのまわり方にも慣れ,いろんなリレー遊びをしました。お友だちを一生懸命応援する姿がとても輝いていました。
画像1
画像2
画像3

念願の学校探検(1年生)

5月26日(金)

今日は待ちに待った学校探検でした。ペアのお友だちとどこからみにいこうか相談しながら静かにまわることができました。たくさんの楽器が置いてある音楽室をみたり,お兄さんお姉さんの勉強している姿をみて「難しそうなお勉強してはる〜」と大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

学校探検が終わって(1年生)

5月26日(金)

学校探検が終わってふり返りをしました。どんな教室があったか,どんな発見があったかを話し合いました。お兄ちゃんお姉ちゃんの机は大きかったよ。理科室には面白い道具があったよ。などとたくさんの発見がありました。
画像1
画像2
画像3

ひらがな(1年生)

5月26日(金)

ひらがなもだいぶ進んできました。たくさん練習しているのでだんだんバランスが上手にとれる子が増えてきました。言葉集めもたくさん手が挙がりやる気まんまんです。何事も上手になるには練習が必要。大変ですが,頑張って練習していきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事予定
10/2 除去食の日 食の学習(3い) 運動会係活動  視力検査1年 ALT
10/3 全校ダンス練習(456年) 視力検査2年・に組 フッ化物洗口
10/4 食の学習(3ろ) ランチルーム(1い) 全校ダンス練習(123年) 視力検査3年
10/5 1年校外学習「動物園」 視力検査4年 保健の日
10/6 前期終業式 和献立 ランチルーム(1い) 視力検査5年
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp