京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:36
総数:487109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

1年生を迎える会・5月14日 〜1年生の出し物〜

 5月14日に児童会行事『1年生を迎える会』を行いました。児童会の役員が計画・準備し,上級生が1年生を温かい気持ちで修二校に迎えようとがんばりました。
 心のこもった出し物を満喫した後は,1年生のお礼の出し物でした。ちょっぴり恥ずかしかったかな。

画像1画像2

給食試食会2 〜5月10日〜

 PTA役員の方々のお世話になり,今年も給食試食会を行いました。
 1年生の教室での給食配膳の様子を参観していただいた後,ふれあいサロンで試食していただきました。

画像1
画像2
画像3

PTA読み聞かせ 〜5月10日・じゅげむ〜

 本年度もPTA読み聞かせがスタートしました。今日は,1年生全員が,読み聞かせ参加カードについても教えてもらいました。

画像1
画像2

給食にフキが出たよ 〜5月2日〜

 今日の給食には春の味『フキ』が出ました。写真は,1年生の教室での様子です。

画像1
画像2
画像3

『授業参観』1年生 〜4月20日〜

 今日は授業参観日。保護者の方々に見守られて,国語を張り切って学習しました。

画像1画像2

『授業参観直前の清掃時間』1年生 〜4月20日〜

画像1
 今日は授業参観日。もうすぐ保護者の方が来られます。あいにくの雨のため,運動場で遊ぶことができません。1年生は,6年生が教室の清掃をしてくれている間,図書館で本を読んで5時間目の授業参観に備えていました。

初めての5時間目 〜1年生〜

 今まで1年生は給食を食べたらすぐに帰りの準備をして帰っていました。今日は初めての5時間授業でした。少し疲れたかな?

画像1
画像2

給食の配膳 〜1年生〜

 給食に慣れてきた1年生です。係に分かれて,段どりよく配膳しています。

画像1
画像2

給食の待ち時間 〜1年生〜

 給食当番が給食を取りに行っている1年生の教室の待ち時間を覗いてみると,総合育成支援員の先生に,ひらがなを教えてもらっていました。給食が到着すると,自分の席で静かに配膳を待ちます。

画像1
画像2

朝学習 〜1年生・文字の練習〜

 修二小では8時30分から朝学習の準備をし,8時40分〜55分が朝学習の時間です。1年生の教室では,文字の練習が行われていました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp