京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:82
総数:486985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

自由参観日の授業の様子 〜1年生〜

 自由参観日の授業の様子です。
 1年生は図工をしていました。たこに好きな絵を描いてきれいに色を塗っていました。

画像1画像2

PTA読み聞かせ 〜1月17日〜

 毎週木曜日の中間休みに図書室に来て本を読んでいただいています。読書週間の本日も来ていただきました。

画像1画像2画像3

図書委員の読み聞かせ 〜1年生〜

 読書週間の取組で,朝学習の時間に図書委員が1年生の教室で読み聞かせをしました。

画像1画像2

読書週間初日 〜全校朝読書〜

 1月16日〜22日は本校の読書週間です。月曜日ではありませんが,今朝は全校朝読書がありました。1年生の教室をのぞいてみると,読書ノートへの記録もしっかりできるようになっていました。

画像1画像2画像3

PTA読み聞かせ 〜1月10日〜

 今年初めての読み聞かせでした。小雪が舞う中,読み聞かせの本を持って来てくださいました。1年生がサッと集まったので,たくさんのお話を読んでいただきました。

画像1
画像2
画像3

PTA読み聞かせ 〜12月13日〜

 クリスマスが近づいてきました。今回選んでいただいた本は,『まどから☆おくりもの』という楽しい仕掛け絵本でした。
 読んでいただいた後は,スタンプを押してもらったり,シールを選んで貼ってもらったりしていました。

画像1
画像2
画像3

宝ヶ池マラソン 〜1年生スタート〜

 2年生に続いて最後に1年生もスタートしていきました。1年生は赤帽を着用して走りました。

画像1
画像2

研究発表会公開授業 〜1年ろ組〜

 国語の学習を実施しました。内容は,本はともだち「ずうっと,ずっと,だいすきだよ」でした。保護者の方,左京南支部をはじめとする先生方に参観してしてだきました。

画像1
画像2
画像3

マラソン週間初日 〜1年生〜

画像1
 マラソン週間初日の,1年生の様子です。

きりかぶのあかちゃん 〜学習発表会・1年生〜

 ここはたくさんの動物がいる『動物村』です。動物村には,きれいな花やおいしい木の実のなる大きな木があり,動物達はいつもその木の周りに集まって,楽しく過ごしていました。
 ある冬の日,その大きな木は切られてしまいます。あまりにも寒かったので,動物達が薪に使ってしまったのです。みんなの集まる大きな木がなくなって動物村は…。みんなの待ち望んだ切り株から赤ちゃんが誕生しました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp