京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up113
昨日:74
総数:488890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

人権授業参観 〜1年生〜

 10月25日(火)5校時は,人権参観授業でした。
 1年生は,道徳『橋の上のおおかみ』を授業参観していただきました。
 授業終了後,放送による学校長のお話をお聞きいただき,学級懇談会を持ち人権について考えました。保護者の皆様,授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。
画像1画像2

1年ろ組研究授業 〜国語科『みんなでよもう みいつけた』〜

 10月28日(金)研究授業がありました。今日は「だんごむし」と「せみ」は,どうしたらみつけられるかよみましょう。という目標で,国語の教科書を読みました。
 1枚目の写真は,教科書を読んでいるところです。
読んでいるところを指で意識しながら読みました。
 2枚目の写真は,ワークシートに読み取った内容を書いているところです。
知っていることや感想を書くのではなく,教科書に書かれている内容を正しく書いています。
 3枚目の写真は,ペープサートを使って2人組で発表しているところです。
「○○はどこにいますか」
「○○は□□にいます」
「○○はどうしたらみつけられますか」
「○○は〜したらみつけられます」
全員自分の席で練習した後,発表したいとみんな意欲的に手を挙げて選ばれたペアです。

画像1
画像2
画像3

アサガオのリースと,コスモス前で記念撮影 〜1年生・9月27日〜

 1年生は,休日参観の日に,アサガオのリースを作りました。完成して名札も付けた作品と,コスモス前で記念撮影をしました。
画像1画像2

休日参観日4時間目の様子 〜1年生〜

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 4時間目の1年生は,リースを仕上げて「見つけたよカード」に記入したり発表したりする生活科の学習をしました。
画像1画像2

休日参観日1時間目の様子 〜1年生〜

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 台風一過の快晴に恵まれ,子ども達は元気に登校し,保護者・地域の方々にたくさん見ていただくことがありがとうござました。
 1時間目の1年生は,漢字の学習を行いました。「はね」「とめ」「書き順」に気をつけて丁寧に書いて覚えました。
画像1画像2画像3

夏休み自由研究作品展 〜1年生〜

 祝日参観に合わせて9月21日から公開予定でしたが,初日があいにくの台風接近により臨時休校になってしまいました。
 1年生の作品は,北校舎2階ランチルームで9月23日まで展示しています。ぜひ見に来てください。
画像1画像2

発音発声練習 〜1年生の朝学習〜

 今日の1年生の朝学習は,正しい姿勢・口形・息の継ぎ方を知り,詩を読む練習をしました。短い練習でも効果が表れ,はっきり言えるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

毎週月曜朝の学習は読書 〜1年生の教室で〜

 毎週月曜日の朝学習は全校読書です。9月5日が夏休み明けの初めての実施でした。1年生の教室に行ってみると,全員静かに自分で本を読み,中には読書ノートに記入している子どももいました。
画像1
画像2
画像3

夏休み8月17日の花 〜1年生の花壇〜

 アサガオが全盛を迎えています。先生に雑草抜きをしてもらい,他の草花も元気に育っています。
画像1
画像2
画像3

1年生のヒマワリ 〜7月28日〜

 登校日に合わせたように開花しました。これからしばらく見頃が続きます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp