京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:35
総数:490761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

月曜日の朝のみずやり 〜1年生〜

 休み明けの花壇は水を欲しています。1年生の花壇では,子ども達と共に先生が水やり中でした。
画像1画像2

植木鉢ですくすく 〜1年生のアサガオ〜

 葉が大きくなり,元気な芽が伸びています。今から何色のアサガオが咲くか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

低水位で1年生プール開き・その2 〜6月22日〜

 1年生が広いプールで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

低水位で1年生プール開き・その1 〜6月22日〜

 1年生にとって,いよいよ初めてのプールです。
プールに入るまでに約束を指導してもらって,腰洗い・シャワーを経て,憧れていたプールにたどり着きました。
画像1
画像2
画像3

運動会 〜大玉送り・1年団体競技〜

 1年生は大玉送りの前にジンギスカンを踊りました。手のポンポンも自分で作りました。
 その後,赤白青に分かれて大玉送りの競走をしました。
画像1
画像2

草笛で遊ぶ子 〜1年生〜

 修二小の校内には自然がいっぱい。今日は好天のもと,草笛で遊ぶ1年生の姿がありました。草笛に適した草を見つけて,葉っぱの真ん中に適切な大きさと形の穴を明けて吹くのです。吹き方にも工夫が必要で,自然物で遊ぶのはいいなぁと思いました。
画像1
画像2

チャレンジ体験の中学生が掃除をしてくれています

画像1
 チャレンジ体験の中学生が率先して掃除をしてくれています。1年生のよい手本になってくれています。

学生ボランティアが遊んでくれています

 学生ボランティアの方にもお世話になっています。今日は1年生と遊んでくれていました。
画像1画像2

チャレンジ体験の中学生が遊んでくれています

 チャレンジ体験の中学生が遊んでくれています。子ども達も中学生も笑顔でした。
画像1画像2画像3

春の校外学習 宝ケ池こどもの楽園

 五月晴れの下,校外学習で宝ケ池こどもの楽園に行ってきました。
平安騎馬隊の馬を見学し,ひとりずつ馬を触らせてもらいました。
その後、たくさんの遊具で遊びました。
川遊びも楽しんできました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp