京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:67
総数:487176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

野菜の観察と収穫 〜はにほ組〜

 夏休みを前にして,はにほ組が学級園の野菜の観察と収穫をしました。トマトは赤く色づいておいしそうですね。夏休みの前半には,まだまだ収穫が続きそうです。

画像1
画像2
画像3

はにほ組の学級園は 〜トマト〜

 はにほ組の学級園ではいろいろな野菜を育てています。今おいしそうに実っているのがトマトです。鳥の害から実を守るためにネットをかけました。赤く色づいて,おいしそうに育っています。その他に,キュウリ,カボチャ,トウモロコシ,オクラも育ててきました。

画像1画像2

読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』〜はにほ組〜

 6月22日の朝学習のはにほ組には,読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』として,西田先生が来てくださいました。

画像1画像2

読書週間始まる 〜はにほ組の朝読書〜

画像1
 萩原先生と一緒に楽しく朝読書です。

あじさいクイズ 〜はにほ組掲示板〜

 あじさいの掲示の脇にクイズが書いてあり,あじさいの裏に答が載っています。楽しい掲示物です。見に来てください。

画像1画像2

はにほ組・水やりと収穫 〜6月5日〜

 毎日のように世話をしているので,野菜達は一斉に花を咲かせ実り始めました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜団体演技【ばるーんDE嵐 走り隊 ゆらし隊】・はにほ組と5年生〜

 はにほ組の9人と5年生で力を合わせて演技しました。
 バルーンの形が色々にかわる所,バルーンと旗が組み合わさって動く所が見どころでした。嵐の曲に合わせて手拍子しながら楽しく応援しました。

画像1
画像2
画像3

ほにほ組公開授業2 〜5月30日〜

 はにほ組の公開授業がありました。北校舎2階の2部屋続きの教室で,2つのグループに分かれて学習しました。

画像1画像2画像3

ほにほ組公開授業1 〜5月30日〜

 はにほ組の公開授業がありました。北校舎2階の2部屋続きの教室で,2つのグループに分かれて学習しました。

画像1画像2画像3

児童朝会3 〜はにほ組自己紹介〜

 はにほ組の自己紹介がありました。好きなもの・頑張っていることなどについて,全校のみんなに知ってもらいました。本校区に在住で北総合支援学校に通っているお友達についても,みんなに知ってもらいました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp