京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:11
総数:120753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

前日リハーサル

画像1画像2
2時間目,全校児童生徒は,明日の研究発表の公開授業で行う,宕陰キラキラTalking Timeの前日リハーサルを行っています。体育館は,かなり冷え込んでいます。明日ご来校される皆様方は,あたたかい服装でお越し下さい。

初雪

画像1画像2
京都府では,昨夜初雪が観測されたました。ここ宕陰でも,うっすらと雪の気配が残っています。登校する,子どもたちは初雪を喜んでいます。

朝会

画像1
本日は,児童生徒会による朝会の日です。後期児童生徒会によるはじめての朝会で,みんなは少し緊張気味です。 校長先生の「人権について」のお話の後,委員会報告と,児童生徒会からの連絡がありました。8年女子生徒の「風物詩コンクール」入選の表彰もありました。今回も 集中して話が聞け,発表や質問もしっかりできました

リハーサル

画像1画像2
4時間目,ファーストは12月3日の宕陰校の研究発表の公開授業で行う,宕陰キラキラTalking Timeのリハーサルを行っています。4月から継続しての学習のをまとめています。内容もどんどん深まっています。当日,乞うご期待です。

児童生徒会認証式

画像1画像2
昨日,児童生徒会後期役員の認証式がありました。認証式の後,どの委員会へ所属するかの発表があり,引き続き後期の委員会活動を行いました。

伊根小学校とのリモート交流

画像1
画像2
画像3
ファーストの2,4年生は,本日伊根小学校の複式学級3.4年生10名とリモートによる授業交流を行いました。伊根小学校は,舟屋で有名な,与謝郡伊根町にある学校です。本校と同じくへき地校で,全校児童56名の学校です。山のへき地校の本校と,海のへき地校の伊根小学校との昨年度から続いている授業交流です。今日は伊根小学校が取り組む,地域学習の発表会です。まるで,同じクラスにいるかのように,たくさんの意見交流ができました。次回は12月,今度は宕陰校の学習発表を伊根小学校へ届けます。

初霜

画像1画像2
登校の様子です。今朝の気温はマイナス1度。たんぼに初霜が降りました。土曜の夜には雨があられに変わったそうです。いよいよ冬を迎えます。

期末テスト

画像1
画像2
冬に向かって,日ごとに寒さが厳しくなる時期がやってきました。後期課程の2人は,今週は期末テスト。今日が最終日となります。緊張感漂う中,集中して受験しています。

8年生 地域でインタビュー2

画像1画像2画像3
 続いて今度は,本多さんご夫妻の染色工房へお邪魔させて頂きました。
 人との出会いを大切にされていること。また繭から糸を紡いで織物にし,布の作品が仕上がるという大変な工程だけれどもとても楽しい仕事であると教えて頂きました。
 お世話になり,大変ありがとうございました。

 8年生は,今回のインタビューを通して,皆さんがやりがいを持って仕事しておられるという共通点に気がつきました。
 またいつも温かく見守って頂いている地域の方々にインタビューをさせて頂くことを通して双方向のコミュニケーションが図れる機会となり,よい学びをさせて頂きました。学んだことを今後まとめとして,宕陰キラキラTalking Timeの時間に活かしていきたいと思います。
 


 

8年生 地域でインタビュー1

画像1画像2
 8年生は,総合的な学習の時間に「働くこと」をテーマに探究学習を進めています。
 今日は地域へ出て,本校学校運営協議会理事であり猟師をされている平井さんにインタビューをさせて頂きました。
 一番に猟が楽しいということ。そして,飼っている猟犬が猪にやられてしまい大変なこともあったことなど詳しくお話を聞かせて頂きました。
 また,道具や動物の剥製も実際に見せて頂きながら,質問に分かりやすく答えて頂きました。
 お世話になりありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査

運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報発令・地震発生時の登校について

学校沿革史

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp