京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:11
総数:120744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

柔道練習

画像1画像2画像3
今日の放課後,ファーストの子どもたちは,柔道練習に励んできます。

柔軟体操をして,寒さを吹き飛ばし,受け身の仕方を教えてもらっています。

2nd  かるた大会

画像1
今日は,7・9年生のかるた大会でした。

百人一首に,それぞれが,真剣に取り組んでいました。

日本の伝統文化に触れ,古典に親しもうとする姿勢がよかったです。

また,百人一首を通して,仲間との親睦を深める機会になりました。

優勝は9年生。おめでとうございます!

3学期始業式

画像1画像2
新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします

愛宕山はうっすら雪化粧ですが,宕陰は雨です。
暖冬で比較的過ごしやすい冬休みとなりました。今日は,全員が元気に揃って始業式が迎えられ,嬉しいです。

校長先生からは,
「新年になって,なりたい自分を想像して,目標を持とう」
「学年まとめの3学期,しっかり勉強しよう」
そして,いつも話している「時間を守る」「挨拶をする」「ふわふわ言葉」の3つを大事に生活しよう,というお話がありました。

その後,各教室では,冬休みの宿題をチェックしたり,楽しかった思い出を話したりしています。

今年も健康には十分気をつけて,目標に向かって,しっかり頑張っていきましよう。

ファーストかるた大会

画像1画像2
今日は,1〜5年生のかるた大会でした

1・2年生は 昔話カルタや食べ物カルタ等,4・5年生は 百人一首に挑戦しました。

真剣な眼差しでカルタとにらめっこです。

1年生もしっかり平仮名を覚えて,2年生と対等に取り合っています。

百人一首は,冬休みに10首覚えようと課題にも出されていましたが,さて,いくつ覚えることができたでしょう。練習の成果を発揮できたでしょうか。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp