京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:43
総数:121354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

中学部 修学旅行 4

画像1画像2
 ディズニーランドでは,「すいていたので,13個の乗り物に乗れました」という生徒もいました。その後,宿舎に入りました。

中学部 修学旅行 3

 夕方から日がさしてきました。生徒たちは,普段よりすいている園内で,自由にアトラクションを回っています。夕食も園内で食べます。夜になって宿舎に入った生徒たちは,すぐに眠りにつくのでしょうか。明日は,平和学習や大相撲の見学が待っています。
 

中学部 修学旅行 2

画像1
 ディズニーランドに到着しています。みんな元気です。
 あいにくの雨模様ですが,かわいいキャラクターたちが,迎えてくれています。

中学部 修学旅行に出発

画像1
 今日から2泊3日の修学旅行。行き先は,東京方面です。みんな元気に出発しました。
 今日の午後は,ディズニーランドへ行きます。各々どんなアトラクションを楽しみにしているのでしょうか。

ふき摘み

画像1画像2画像3
 全校児童生徒と教職員がいっしょに,あぜ道でふき摘みをしました。地域の農家の方々が草刈りをせずに残してくださったふきを,小学1年から中学生まで,一生懸命に摘みます。それを地元の「フレンドパークまつばら」さんに買っていただきました。収益金を熊本への義援金に役立てました。

田植え

画像1画像2画像3
 児童生徒自らが播種をしたものが苗に育ち,みんなで田植えをしました。水田へ向かう小学1年生は興味津々の様子です。上級生や中学生たちは,慣れた手つきで植えていきました。実りの秋が楽しみです。

プール ビニル張り

画像1画像2画像3
 本校は,ビニルハウスの中で水泳学習を行います。今年度も,児童・生徒・教職員みんなでビニルを張る作業を行いました。さすがに中学生・小学校高学年は慣れた手つきで,上手に張ることができました。

児童生徒朝会

画像1画像2
 本校は,児童と生徒の全員で朝会を行っています。今月は,憲法や学校のきまりの大切さについて,校長先生からお話を聴きました。そのお話をもとに,誰もが気持ちよく過ごすための言葉の力について考えました。そのあと,生徒会役員の認証式を行いました。

交通安全を祈って

画像1画像2
 学区内の要所に交通安全を呼びかける掲示をしておりましたが,このたび,新しいものに取り替えました。今後も,交通事故ゼロが続きますように。

お花見給食

画像1画像2画像3
 普段はランチルームに小学校中学校のみんなが集まって食べている給食。今日は校庭の桜の木のもとで食べました。みんな話が弾みます。青空や緑の木々,桜のピンクの花々に包まれながら,楽しくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp