京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up95
昨日:16
総数:120872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

地域のお花見に太鼓出演しました。

4月10日(土)に地域のお花見がありました。毎年,夕方からバーベキューをいただきながら,満開の桜を楽しみます。今年は,恒例の宕陰太鼓に加えて,大人の太鼓も出演しました。地域,保護者の皆さんと教職員が,一生懸命練習した新曲を披露し,好評を博していました。小中学生の宕陰太鼓も春休みから練習を重ねてきたかいあって,ますます磨きのかかった演奏でした。地域保護者の皆様には,お花見の企画運営をもちろんのこと,大人の太鼓の練習,宕陰太鼓の搬送,準備,後片付けなどいろいろな場面でお世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

児童生徒でジャガイモ植えの準備をしました。

画像1
画像2
4月8日(木)きょうは,宕陰小中学校ならではの活動の1つである勤労生産活動で行うジャガイモ植えの準備で,種イモ切りをしました。体育館に宕陰小中の児童生徒が集まり,みんなで手分けして1つの種イモをいくつかに切り分けました。切り分けた種イモを来週,学校の畑に植えます。今年もたくさん収穫できるといいですね。

良い天気に恵まれた中学校入学式でした。

4月6日(火)新入生の新しいスタートを祝福するかのような好天のもと,中学校の入学式が行われました。真新しい通学服を着て入場する新入生の姿は,とても素敵でした。
画像1
画像2

新たなる旅立ちの様子です。

3月19日に小学校の卒業式があり,たくましく成長した6年生が巣立っていきました。送る者,送られる者,互いの心が通い合う素晴らしい卒業式でした。また,30日(金)には,お世話になった先生とお別れする離任式がありました。手作りした小さなくす玉を離任する教職員ひとりひとりに子供たちがプレゼントしました。また,写真はそのあと最後に恒例になっている,大きなくす玉割りのときの様子です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp