京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:16
総数:120875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

いろいろな食べものを食べよう

画像1画像2画像3
今日は,ファーストステージの子どもたちが栄養士の鎌田先生から栄養指導をして頂きました。

食品が赤・黄・緑に分けられることは,給食の時間によく聞いて分かっているようでした。今日は,「主食」「主菜」「副菜」という言葉を初めて知りました。
この3つをうまく組み合わせて明日食べたい朝食を考えました。

1年生も「主食は,何にしようかな・・・主菜って何だっけ?」と一生懸命考えていました。
朝食の献立を考えた後は,みんなで発表ボードを見せ合って,何が足りていないか話し合いました。

朝は,なかなかゆっくり食事を取ることは難しいかも知れませんが,今日の学習を生かして,主食・主菜・副菜を意識して食べられるとよいなと思います。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

家庭学習

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp