京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:18
総数:120608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

生徒による宕陰紹介作文〜その2〜

 後期課程の英語科での成果の,2人目の紹介です。今回の課題は,「宕陰小中学校について」です。

☆TOIN SCHOOL

I will talk about Toin School.
We have more teachers than students. There are 22 teachers and 10 students in Toin School now. Our classroom is small, but there are one or two students in the classroom, so it is large enough for us.
Graduates made our emblem of Toin on our school uniform.
There is only one club. It’s badminton club.
Junior high school students eat school lunch. Everyone eats school lunch in the lunch room together.
Our ground is small and the length is only about 50m. Anybody can use PC. We use an oil heater, and it has a chimney.
All the students join the student council. I have many things to do. I sometimes get tired, but it is fun. We speak in front of members at every morning assembly.
There are many books in the library. We can enjoy reading books.
If you are interested in our school, I will show you Toin.

☆宕陰校

私は宕陰校について話します。
生徒の人数より先生の方が多いです。現在宕陰校には、22名の教職員と10名の児童生徒がいます。教室は小さいですが、1〜2人学級なので、十分な大きさです。
卒業生が制服のエンブレムを作りました。
クラブは一つで、バドミントン部です。
中学生も給食を食べます。ランチルームで全員が揃って食べます。
グランドを小さくて、約50mの長さです。
誰もがパソコンを使えます。
石油ストーブを使っていて、煙突があります。
全員生徒会役員になります。すべきことがたくさんあります。時々私は疲れますが、楽しいです。朝会では必ずみんなの前で話します。
図書室にはたくさん本があって、読書が楽しめます。
私たちの学校に興味があれば、私が宕陰を案内します。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

学力学習状況調査

小中一貫教育構想図等

運動部活動等ガイドライン

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp