京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:77
総数:351761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

今日の5校時の様子(3・4年) 9月13日(水)

 3年生は、社会で工場でつくられるものの学習でした。4年生は、算数で平行四辺形のかき方について学習していました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 9月13日(水)

 今日の5校時、1年生は書写担当の先生がひらがなの練習の学習を進めていました。2年生は、国語でどうぶつ園のじゅういの学習でした。
画像1
画像2

今日の給食は…

画像1
 今日の給食は、
・コッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー  でした。

 ポークビーンズの大豆はふっくらとしており、パンにもよく合い、おいしくいただきました。4年生の子どもたちから、「ポークビーンズがおいしかった!」という声をきくことができました。

今日の3校時の様子(5・6年) 9月12日(火)

 5年生は、国語で新聞を読もうの学習でした。6年生は、図工でお話の絵の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 9月12日(火)

 3年生は、理科担当の先生が植物の育ち方のまとめを進めていました。4年生は、体育担当の先生がハードル走の学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 9月12日(火)

 今日の3校時、ろ組は教頭先生と算数のフラッシュカード計算の学習をしていました。1年生は、図工でお話の絵の学習でした。2年生は、算数で3けたの数のひっ算の学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年) 9月11日(月)

 5年生は、音楽担当の先生が和音の移り変わりを感じ取ろうの学習を進めていました。6年生は、社会で武士の世の中への学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 9月11日(月)

 3年生は、算数であまりのあるわり算の学習でした。4年生は、図書室で読書に親しんでいました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 9月11日(月)

 今日の5校時、ろ組は算数でフラッシュカード計算の学習でした。1年生は、図工でお話の絵の学習でした。2年生は、音楽でリズムをかさねて楽しもうの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は…。

画像1
 今日の給食は、
・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・とうふのスープ  でした。

 子どもたちからも人気な「プリプリ中華いため」が登場しました。ごはんによく合い、おいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp