京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:77
総数:351768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 9月25日(月)

 今日の3校時、ろ組はお話の絵のことで何か話し合っていました。1年生は、国語でかずとかんじの学習でした。2年生は、図書室で静かに読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の3校時の様子(5・6年) 9月22日(金)

 5年生は、音楽担当の先生が和音の移り変わりを感じ取ろうの学習を進めていました。6年生は、図工でお話の絵の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 9月22日(金)

 3年生は、国語で修飾語を使って書こうの学習でした。4年生は、音楽でいろいろなリズムを感じ取ろうの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 9月22日(金)

 今日は、ろ組と4〜6年の自由参観でした。ろ組は、図工でイメージを絵で表そうの学習でした。1年生は、国語のテストを頑張っていました。2年生は、書写担当の先生がかん字の学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年) 9月21日(木)

 5年生は、算数で分数の通分の学習をしていました。6年生は、図工でお話の絵の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 9月21日(木)

 3年生は、総合的な学習の時間でわたしたちのかも川の1学期までに学習したことを保護者のみなさんに発表していました。4年生は、理科担当の先生が月と星の位置の変化の学習を進めていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 9月21日(木)

 今日は、1〜3年生の自由参観日でした。ろ組は、国語で漢字テストの点検をしていました。1年生は、書写担当の先生がかたかなの書き方の学習を進めていました。2年生は、道徳科でくりのみの学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年) 9月20日(水)

 5・6年生は、運動会にむけて団体演技の練習を頑張っていました。みんなで協力し合いながら、素晴らしい演技を目指してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・4年) 9月20日(水)

 3年生は、教育実習の先生が国語のポスターを読もうの学習を進めていました。4年生は、音楽で楽しいマーチの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 9月20日(水)

 今日の5校時、1年生は図書室で本を借りたり読んだりしていました。2年生は、国語でことばあそびをしようの学習でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp