京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up26
昨日:33
総数:351092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

今日の3校時の様子(5・6年) 7月20日(木)

 5・6年生は、体育で着衣水泳をしていました。服を着たまま泳ぐのは、大変だということに気づいたかもしれません。これで今年度の水泳学習は終了で、6年生は小学校生活最後のプールでの学習となりました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 7月20日(木)

 3年生は、いろいろとプリント学習をしていました。4年生は、社会で昔から続く京都府の祭りの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年) 7月20日(木)

 今日の3校時、1年生は生活科でなかよしたくさんみつけたよの学習でした。2年生は、学級活動でお楽しみ会をしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年) 7月18日(火)

 5年生は、国語で作家で広げるわたしたちの読書の学習でした。6年生は、学級活動でお楽しみ会の話し合いをしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 7月18日(火)

 3年生は、国語ではじめて知ったことを知らせようの学習でした。4年生は、音楽で歌のテストを頑張っていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年) 7月18日(火)

 今日の5校時、1年生は算数プリントを担任の先生に見てもらっていました。2年生は、生活科でぐんぐんそだておいしいやさいの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(5・6年) 7月14日(金)

 5年生は、国語で聞き取りテストをしていました。6年生も国語で、私たちにできることの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年) 7月14日(金)

 3年生は、書写担当の先生がレッツ・トライはがきの学習を進めていました。4年生は、音楽でリコーダーのテストをしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(ろ組・1・2年) 7月14日(金)

 今日の5校時、ろ組は今日の育成交流会のふり返りを書いていました。1年生は、国語でおむすびころりんの学習でした。2年生は、5校時の終わりごろだったので帰りの準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

加茂川中学校ブロック育成交流会2 7月14日(金)

 こちらは、みんなで幸せなら手をたたこうを歌ったり、猛獣狩りに行こうよを楽しんだりしている様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時非常措置

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp