京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:30
総数:352357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

10月13日(水)体育フェスティバルについて

本日の体育フェスティバルは,予定通り実施いたします。
途中,降雨等により予定変更が生じたい場合,ホームページや電子メールでお知らせいたします。

明日(10月13日)の体育フェスティバルについて

明日10月13日は体育フェスティバルです。
天気が少し心配です。
明日の体育フェスティバル実施の有無は午前7時30分ごろに決定し,メール配信とホームページにてお知らします。
当日の電話でのお問い合わせはご遠慮ください。

演技リハーサル

 10月11日(月)に体育フェスティバルの演技リハーサルをしました。当日は保護者のみの参観となるため,子どもたちは演技をお互いに見合いました。暑い中練習してきた成果を披露しようと,子どもたちはとても張り切っていました。他学年の演技を見た子どもたちは,「かっこよかった。」「きれいにそろっていた。」と感想を伝えていました。
画像1
画像2
画像3

グリーンベルト清掃

 緊急事態宣言が発令中は中止になっていたグリーンベルト清掃が,10月9日(土)よううやく再開されました。元町愛護会を中心にPTAや地域の皆様が参加され,学校周りの草抜きやグリーンベルトの植栽の掃除をしていただきました。
 いいお天気で,みなさん汗びっしょりになりながら活動されていました。おかげでとてもきれいになり,道行く人も気持ちよく感じていただけるのではないでしょうか。参加された皆様,本当にありがとうございました。
画像1画像2

10月朝会

 10月4日(月)の朝会では,緊急事態宣言が解除され,ようやく全校児童が集まることができました。今日は教頭先生が学校教育目標「夢と笑顔があふれる学校」から,これまでの各学年の様子をふり返って「笑顔」がたくさん見られたことから,これから始まる行事やたてわり活動なども楽しみですねとお話がありました。
 図画などの作品が表彰された子どもたちの紹介もありました。歯の健康診断や取組について学校表彰を受け,みんなで喜び合いました。
画像1
画像2

1年生「体育フェスティバルに向けて2」

 体育の学習では,「うらじゃ音頭」ともう1曲「ジョイフル」を練習しています。「ジョイフル」では,グループで練習に取り組みました。一緒に踊って見合ったり,二人ずつ踊ってアドバイスし合ったりと,それぞれ工夫をして学習に取り組みました。
画像1画像2

1年生「体育フェスティバルに向けて1」

画像1
画像2
 体育の学習で,「うらじゃ音頭」の練習をしています。お互いに見合い,良いところを交流し,もっとこうしたらよくなるということをみんなで確認し合いました。

今週の6年生は…

画像1画像2画像3
 今週は,休みを挟んで3日間の登校で朝は眠そうな人もいましたが,相変わらず元気な6年生でした。
 体育でエイサーを踊ったり,もっとタイムで発声練習をしたり,新しいALTの先生と英語を楽しんだりしました。

本は友だち (3年)

画像1画像2画像3
今日は自分が選んだ科学読み物を読んで,友だちに伝えたいことを整理しました。

前時の学習を生かして,自分で情報を整理することができました。

スピーチで発表していこうと思います。

表現運動「エイサー」 (3年)

画像1画像2
太鼓を持って練習し始めました。

太鼓を打ちながら踊ると,リズムに乗りやすいようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 入学届受付最終日
11/10 5年ケータイ教室 スクールカウンセラー来校日
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp