京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:22
総数:351528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

メダカの観察

画像1
画像2
理科の学習でメダカを飼育しています。
オスとメスのちがいを見つけるために観察をしました。

それぞれの体のつくりの特徴を見つけ,またそれが産卵に役立っていることを知り,生命の神秘を感じている様子でした。

団らんを楽しもう

画像1
画像2
画像3
家庭科でお茶をいれる実習を行いました。

初めてガスコンロに触れる児童もいましたが,安全についてもしっかり確認し,お湯を沸かすことができました。

自分たちでいれたお茶に舌鼓を打っていました。
ちょっと渋くなってしまったお茶もそれはそれで楽しんでいました。

ぜひご家庭でもお茶をいれてもらってみてください。

バトンパスの工夫

画像1
画像2
体育科でリレーの学習をしてきました・
スピードにのった,スムーズなバトンパスをすることが今回の学習の課題でした。

はじめは後ろを見ながらリードをしたり,ゆっくりリードをとっていましたが,チームで試行錯誤を繰り返し,毎回上達していきました。

新しことに挑戦しているので,タイム計測のときに上手くいかないこともありますが,どのチームも最後までやりきりました。

運動会のリレーでは,学習したことをいかし,かっこいいバトンパスを披露してほしいです。

非行防止教室

 4年生を対象に非行防止教室を行いました。講師として,いつも学区の見守りでお世話になっている北警察署スクールサポーターの方をお招きしました。
 警察官としての様々なご経験をもとに,身近な事例を取り上げて,子どもたちに分かりやすくお話しいただきました。
画像1

修学旅行22(最終回)

 午後5時,子どもたちは,解散場所である地下鉄北大路駅に無事到着しました。
全員元気です。

 今夜は,ゆっくりと休んでくださいね。


 では,これをもちまして,平成30年度の修学旅行のホームページ更新を終了させていただきます。
 2日間ありがとうございました。
画像1

修学旅行 【交通情報】

子どもたちは,予定通り,広島駅から14時53分の「のぞみ134号」に乗車しました。京都駅には,16時34分に到着する予定です。そこから地下鉄に乗り換え,17時ごろに北大路駅に到着する予定です。
北大路駅北口で到着式を行い,その場で,解散いたします。

お迎えに来られる方は,よろしくお願いいたします。

修学旅行21

宮島桟橋から船に乗って,対岸のJR宮島口駅へ向かいました。

そして,JRに乗り込もうとする時,

なんと,そこで,サプライズが!


構内放送で,駅員さんから,
「修学旅行でお越しの京都市立元町小学校の皆さん。宮島はいかがでしたか?ゆっくりた楽しんでいただけましたか?京都までの道中もお気をつけてお帰りください。」
とアナウンス!

子どもたちは,
「はーい。」
「楽しかったです。」
「 ありがとうございました」
と,大きな声で返事をしていました。





画像1
画像2

修学旅行20

昼食はカレーライスです。またまた,みんな,ぺろりと平らげました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行19

「なあ,なあ,おみやげ,何買ったん?」

みんなで買ったお土産の見合いっこをしました。
画像1

修学旅行18

宮島水族館では,アシカショーも見学しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp